☆6 end of world(DJT) - ラストのS+13の8分交互+αの配置が☆6にしては厳しい。ノマゲは☆7レベル。
☆6 Go Beyond!!(EMPRESS) - CSDDでも☆6だったが、押しづらい同時押しが続く。HYPER・ANOTHERの最発狂部分はこちらでは単純な同時押しになっているが、むしろその後の密集した同時押しに注意。S+1の連発もミスを誘いやすい。BPMも速く要体力譜面なので、実質☆7レベル程度かと思われる。
☆7 The Dirty of Loudness(DistorteD) - 全押しが出来るか否かで体感レベルが大きく変わる。中盤に難所があるが、ラストの全押しをちゃんと押せれば余裕で取り返せる。逆に出来ない人には重すぎるラス殺しとなることも。得意なら☆6中位レベル、苦手なら☆8レベルくらいか。ただ、特にHARDは全押しがあることを知っておかないと辛い。また縦連絡みで削られることも多いので注意。
☆7 FIRE FIRE(GOLD) - 単押し鍵盤と皿を同時にとる配置が多発するため、そのような配置が苦手ならかなり厳しい。片手運指が使えるなら☆5上位レベルぐらいに感じるかもしれない。ちなみに曲中には鍵盤の同時押しが2度しかなく、4枚だけだがHYPERよりも皿が多い。
☆8 The Hope of Tomorrow(RED) - 2回の長いトリル地帯は片手での処理が要求される上に非常にBADはまりしやすく脅威。2回目のトリルを抜ければ難しい場所はないのでノマゲは妥当。HARDは☆9レベルで、特に片手でのトリル処理が苦手だと☆10レベルに感じるかもしれない。ちなみに昔☆7だったこともあった。
☆9 end of world(DJT) - ラストに皿+13の16分交互+αという露骨な殺しがある。1Pは特に注意。また、道中もそれなりに地力を要するためHARD抜けも容易ではない。HARDでは☆9上位〜☆10下位レベルで、ノマゲだと2P側は☆10中位レベル、1P側はラストの叩きにくさもあり☆10上位レベルか。1PはMIRROR推奨。
☆9 in the Sky(DJT) - CS HAPPYSKYでは☆10だったのがなぜか降格。ノートが多く、しかもラスト近くに固まっているのでかなり危険。低く見積もっても☆10下位レベルはあるか。
☆9 GOLDEN CROSS(SIRIUS) - 全体を通して☆9にしては難しめの乱打or階段が続く。中盤にプチ発狂もあるのでノマゲは☆9最上位〜☆10下位レベル、HARDは☆10妥当。
☆9 AIR RAID FROM THA UNDAGROUND(SIRIUS) - NORMAL同様、ラストが高速BPMでの1鍵8分連打+αの殺し譜面。道中は☆9としては難しくないのでHARDの方がクリアしやすいと思われる。HARDでも☆9上位レベル、ノマゲは☆10レベルか。クリアレートも60%台と低め。
☆10 THE SAFARI(3rd) - お馴染み七段ボス。16分トリルに絶妙に配置された同時押しがゲージをじわじわと削り取る。☆10にしてはノマゲは上位、HARDはかなり厳しく、慣れないうちは手に負えないだろう。特にノマゲは後半のラッシュを抜けるまでに50%以上は維持しておきたい。七段取得後も、実力アップのための練習曲としてオススメ。
☆10 Go Beyond!!(EMPRESS) - ANOTHER同様、中盤に発狂があるが、ノマゲはここで大きく削られなければ十分に挽回できるので☆10で妥当。ただし、難はその発狂地帯を耐えなければならず、☆10ではGENOCIDE(H)や3y3s(H)と同様地雷系統の譜面。
☆10 Red. by Full Metal Jacket(SIRIUS) - 中盤、終盤に皿発狂がある。既存の皿曲に比べBPMが高く確実に難しい。2回目の皿発狂の後は回復なので楽だが、難は恒例の皿発狂をいかに耐えるかが問題になってくる。1P側はMIRRORを入れると中盤で皿と鍵盤が分かれるため、楽になるかも。ちなみに灼熱Beach Side bunny(H)に次ぎ、皿枚数は350枚。
☆10 SOLID STATE SQUAD(SIRIUS) - 全体的に体力譜面。HARDだと徐々に削られていくため、☆10だと舐めてかかると痛い目に。初見はノマゲ推奨。HARDだと☆11中位レベル。
HARDで逆詐称or妥当&ノマゲで詐称
☆10 one or eight(9th) - ラストは押しずらい交差連打が殺しにかかってくる。ノマゲは詐称。HARDは☆10中位〜上位レベル、前半に注意。1PはMIRROR推奨。
☆9 era (nostalmix)(3rd) - 1回目の低速地帯の後半は32分階段の繰り返しで非常に難しく、大幅にゲージを減らしてしまう可能性が高い。終盤で回復できるのでノマゲは☆9中位レベルだが、HARDは☆9難関曲の1つ。低速地帯が苦手でBPM変化時の数ノーツを犠牲にしてもかまわない程度のゲージの余裕があるなら、SUD+のオン/オフを実行するのも手。