GITADORA GALAXY WAVE/旧曲詐称・逆詐称・個人差・接続難譜面リスト(DM) (BASIC/ADVANCED)
http://bemaniwiki.com/index.php?GITADORA+GALAXY+WAVE/%B5%EC%B6%CA%BA%BE%BE%CE%A1%A6%B5%D5%BA%BE%BE%CE%A1%A6%B8%C4%BF%CD%BA%B9%A1%A6%C0%DC%C2%B3%C6%F1%C9%E8%CC%CC%A5%EA%A5%B9%A5%C8%28DM%29+%28BASIC/ADVANCED%29
[
トップ
] [
編集
|
凍結
|
差分
|
履歴
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
GITADORA GALA
X
Y WAVE
†
ENCORE Ver.
6
(2024/11/06〜)
ENCORE
: Prog for your Soul / BEMANI Sound Team "Seal Stellar Spectrum"
PREMIUM ENCORE
: Zero Visibility / setsat
GITADORA GALAXY WAVE TOP
新曲リスト
(
新曲雑記
)
新曲詐称・逆詐称・個人差・接続難譜面リスト
旧曲リスト (
初代〜XG3
/
GITADORA〜FUZZ-UP
)
旧曲詐称・逆詐称・個人差・接続難譜面リスト
GuitarFreaks (
BASIC/ADVANCED
/
EXTREME/MASTER
)
DrumMania (
BASIC/ADVANCED
/
EXTREME/MASTER
)
CLASSIC
総ノーツ数リスト (
初代〜XG3
/
GITADORA〜FUZZ-UP
)
削除曲・XG未対応曲リスト
/
収録曲変更点
BEMANIフォルダ
隠し要素
/
解禁イベント
大放送あわせろチャンネル!GALAXY MUSIC PARADE!
(
チャーム内容補足
)
プレーヤーボード
連動企画
合同イベント
開催中:
幻想郷音樂祭2024
基本知識 (
システム
/
Battle System
/
用語一覧
)
新筐体情報
旧曲レベル詐称・逆詐称・個人差・接続難について(DM) (BASIC/ADVANCED)
DM
譜面変更曲
BASIC
ADVANCED
旧曲レベル詐称・逆詐称・個人差・接続難について(DM) (BASIC/ADVANCED)
†
ここでは旧曲(FUZZ-UPまで)のDM
BASIC
/
ADVANCED
を扱います。
全譜面共通事項については
GITADORA GALAXY WAVE/旧曲詐称・逆詐称・個人差・接続難譜面リスト
を参照。
文中の用語は
GITADORA/用語一覧#words
を参照。
編集者向けページ
↑
DM
†
↑
譜面変更曲
†
BASIC
Lv1.70 天ノ弱
(GD→TB→GW)
TB譜面の4分打ちがさらに簡略化され、2分打ちになった。それを伴ってLv1.70が過大評価になっており、Lv1.30辺りが適正だと思われる。
↑
BASIC
†
全般
Lv1〜2台のBSC全般
このゲームでは入門譜面ポジションである当レベル帯で8分裏のリズムや同パッドの4分打ちが頻繁に使われているため、他機種の入門譜面と比較すると敷居が高め。
4分打ちに関しては小節線を意識するとズレの修正が行いやすい。
8分裏打ちに関しては小節線に沿っている4分間隔とは異なるリズムの取り方を要されるため、始めたての人は目押しで慣れていった方が、手っ取り早く感覚を掴みやすい。
ボス曲(特にV時代のENCORE及びPREMIUM ENCORE曲)のBSC全般
V時代及びTri-Boostまでは詐称傾向が強かった反動もあってか、Matixx以降から高めに調整されている。
挑戦レベルでも高スキルを狙える場合があるため
、特攻で対象入りしているケースも多く見られる。
GITADORA無印の解禁イベント曲のBSC全般
ペダル類のノーツが一切無い譜面が多く、詐称カテゴリに入った曲を除いた全ては入門者でも扱いやすい。
詐称
Lv1.00 Stay away
(XG)
裏拍は一切無いが、同じレーンの4分連打やLCやFTといった配置が掴みづらいパッドにノーツが降ってくる。
いずれもLv1.00にしては高度な技術で、4分連打が得意であってもLv1.10、苦手ならLv1.30に感じられる。
Lv1.15 デストロイマーチ
(GD)
単発配置が多いが、サビからはHH4分打ちが多く、リズムキープに慣れてないとゲージを削られやすい。Lv1.50が妥当。
Lv1.20 How do you feel?
(V4)
ノーツ数は307とLv1台前半では規格外の多さ。HHとSNの4分打ちやBP+RCの8分2連打、HTの8分6連打とLv1.20ではあり得ないほど難しい配置が続く。
今作では低難易度のBSCで大きな上方調整が行われているが、その傾向を踏まえると
Lv2.50
はあってもよい。
Lv1.25 デッドボヲルdeホームラン
(GD)
ペダル類のノーツが無いものの、CY4分刻みの途中に細かいリズムのSNが混ざっており、難易度の割に密度が高い。付点4分のLCも適正ではリズムの認識が難しく、Lv1.60は必要。
Lv2.65 Q転直下
(FU)
変拍子や譜割りの変化(12分、16分)、BPM変動が多用されており、曲自体に慣れるのにある程度回数を重ねる必要がある。ただ、それらを考慮してもノーツの間隔が一定ではないため、目押しが苦手だと高精度を出すのが難しい。Lv3.00程度。
Lv3.15 Catapulted Arch
(NA)
BPと各種パッドの同時や長めの4分連バス、付点リズムなど、このレベルにしては要求される技術が多い。Lv3.30程度。
Lv3.35 CLASSIC PARTY
(2nd/XG)
BPM変化や裏バス、一部高密度地帯もあるため、初心者には厳しい。Lv3.50前後。
Lv3.35 Excavation Damage
(XG)
LC・HH・CYの8分刻みにSNとBPが絡む譜面が続く。刻みの練習には最適だが、技術的に考えるとLv3.55は必要。
Lv4.30 P.P.R.
(2nd/XG)
終盤のSN16分5連打地帯が厄介。適正だと速度に追いつけないか、リズムがズレる可能性が高い。最後の不規則なBP連打も体感難易度が跳ね上がる要因となっている。
Lv4.45 10,000,000,000
(XG)
前半は4分打ちがメインだが、後半にHH-SNの8分交互が降ってくる。BPM 205と同難易度の中では速く、ズレたら復帰は難しい。
Lv6.60 αρχη
(V3/XG)
Special1回目のCY-SN交互もリズムを掴めないとゲージを削られやすいが、終盤〜アウトロ辺りの高速タム回し(BPM 180の16分相応)が相当なコンボキラーとなっている。
逆詐称
Lv3.20 テレキャスタービーボーイ
(FU)
SNの4分裏打ちと単発BPの組み合わせ、HHとSNの4分交互叩きが大半を占めている。8分は非常に少なく、Solo地帯のSN-HH→HH-SNにしか降ってこない。
曲の知名度の高さもありゲームの仕様とリズムを理解できれば、さほど難しく感じない場合もある。Lv2.50前後。
Lv5.20 MODEL DD10
(XG3)
DDシリーズのBSCの中ではリズム難要素がほとんど無く、8分より速いノーツもほとんど出てこない。HH-SNの8分交互で個人差が出やすいが、BPは無く手の動きを意識すれば難所には至らない。Lv4.90程度。
個人差
Lv1.10 White Sketchbook
(V5/FU)
LC、SN、CY以外のノーツは一切無い。LCを左手固定で叩くか、右手でCYから振り回すかによって個人差が出やすい。
Lv2.20 BRE∀K DOWN!(GF&DM STYLE)
(7th/XG)
同時叩き地帯を含め、様々なパッドを叩かせる譜面。パッドの位置が把握出来てるかどうかで個人差が出やすい。
Lv2.25 猫侍の逆襲
(GD)
譜面の殆どが4分打ち、もしくはSNとの交互であり、サビ手前と終盤に付点8分の箇所がある以外、目立って難しい箇所は無い。
Lv2.30 琥珀のくちづけ 〜まり花&一舞 duet edition〜
(FU)
後半の4分リズムのHH(CY)-SN交互は個人差が出やすいものの、
ペダル類のノーツが1つも無く
、足の動作が苦手な人でも入門及び特攻しやすい曲となっている。
Lv2.65 LOVE♥SHINE
(HV)
Lv2.80 Let's Dance
(EC)
BP4分を連続で踏む配置が多く、体力配分を間違えると終盤で崩れてしまいやすい。
Lv3.00 有頂天ビバーチェ
(LONG)(TB)
中盤から8分刻みの割合が多くなり、LC5連打や8分裏SNの混ざるHH/LC刻みが降ってくる。パッドの配置に慣れているかどうかで体感難易度が変わってくる。
Lv3.10 Spring Pain
(XG2)
この難易度にして総ノーツ数343は多い方に入る。難所こそ無いが、ノーツの密度の高さで個人差が出やすくなっている。
Lv3.60 LIKE A VAMPIRE
(HV)
全体的に左側に偏っている(大半のノーツがLC、HH、SNに割り当てられている)ため、人によっては叩きづらいかもしれない。
Lv3.60 Slip Into My Royal Blood
(NA)
Introの長い(LCやRCも絡む)SN8分連打で達成率に差が出やすい。速くはないのでズレても立て直すのは難しくない。
Lv4.00 Elliptic Orbits
(FU)
ADVからノーツがさらに間引きされているが、LCとHHを8分で打ち分けする箇所は残っている。クロスだと右手の対応力、オープンだと左手の移動力ないし両腕をLC側に持っていけるかで体感難易度が変わる。
Lv4.00 IMITATION TOUCH
(XG)
終盤に8分連BPが降ってくる。このレベルではあまり見ない配置であるため、初見および苦手な人は要注意。
Lv4.05 Fairy Tales
(V/XG2)
後半にちょっとした8分裏バスが来る上、ラストに16分連打が混ざっている。このレベルにしてはやや高度な技術。
Lv4.05 triangulum
(MX)
前半・後半ともにBPM 161の4分交互踏みが登場する場面があり、LPに慣れていないと不意を突かれる可能性が高い。
ただし、当該箇所は手のパッドが絡まないので2つのペダルに集中するといい。
Lv4.15 卒業
(XG2)
同レベルの他の譜面に比べ、BP4分刻みが多くテンポも速めの体力譜面。この曲で疲れないBPの踏み方を練習するのもよい。
Lv4.40 黒髪乱れし修羅となりて
(XG2)
終始HH-SNの交互譜面。オープンスタイルだと拍の頭が左手になる関係上、リズムが取りづらくなる点に注意。終盤はADVより緩いが、BPが混ざってくるのでやや詐称気味。
Lv4.50 AXIS
(V3/XG)
中盤の変拍子地帯をはじめとしたリズム難配置が出来るかどうかで、体感難易度に差が出やすい。
Lv4.60 Aion
(MX)
Special前半(後半サビ)がLC+BD→SN→HH→SNの繰り返しと左側に寄った配置であるため、クロス/オープンのどちらのスタイルでもパッドの位置感覚を掴めてないと空振りしてしまいやすい。
Lv4.65 ナキムシの凱旋
(XG2)
BPM 220の高速譜面。付点のリズムや左右に振られる高密度部分があり、適正者には忙しい譜面。
Lv4.70 Predator's Crypto Pt.2
(XG3)
序盤から変拍子が続き、間隔の掴みにくい同時叩きの連発。それ以降もリズム難でパフェ判定を取るのが難しい。
Lv4.90 Destiny Lovers
(6th/XG2)
HH8分連打に挟まっているLCへの対処力が問われる。Special後半は左右に振られやすいが、PhraseC以降は比較的平易。
Lv4.90 JET WORLD
(1st/XG)
譜面の密度はレベル相応。BSCにしては16分連打が多く、適正レベルだと連打でミスを出しやすく個人差が分かれやすい。
SN4-CYの基本形やHH-SN3-CYの変化パターン、HT2-LT-CYのタムフィルや裏拍から入るSN3連打とバリエーションが多いので練習に最適。
Lv5.00 Saiph
(HV)
総ノーツ数は700と物量傾向だが、8分配置主体で16分は存在しない。
タム絡みやBP→HH+SNの繰り返しなど忙しい配置が多く、譜面認識力と体力の有無によって個人差が出やすい。
Lv5.00 遊戯大熊猫
(TB)
イントロと後半にHT16分2連を4回繰り返す部分がある。テンポとリズムを把握していないとOKやMISSが出やすい。
Lv5.30 Last song
(GD)
ペダル類のノーツが1度も降ってこない。その代わり手は厄介で、タムを叩く頻度がやや高く、中盤の変速絡みのCY刻みにスネアとタムが絡むところで崩されやすい。
Lv5.40 正論
(5th/XG)
BPM 284と高速テンポではあるが、AメロはSNの4分裏打ちがメイン。Bメロはタム回し(SN4-HT2-LT2-CY)が多く、パッド間を移動する技術が必要。
サビはADV以上と異なり、HH→HH+SNの4分刻み(BPM 142の8分刻みと同等)になっているので、刻みの基礎習得とステップアップには最適。
Lv5.50 MAD BLAST
(8th/XG)
Lv5.95 恐怖の右脳改革
(V6/XG)
いずれも左右に振らされる部分が厄介であるものの、そこを除けば比較的緩い譜面が続くので、振り回し耐性によって体感難易度が変わりやすい。
「MAD BLAST」はタム類やSNを軸に左右に振らされる地帯を除けば、密度がそれほどなく難所も見当たらない。
「恐怖の右脳改革」は変拍子も合わさって初見では混乱しやすい。ただこのレベル帯にしては連打を必要とする部分がないため、左右振りにに耐性があるならLv5中盤クラスに感じるだろう。
Lv5.55 SIX DIMENSION
(XG2)
Lv6.25 ゲームより愛を込めて
(XG2)
いずれもHH+BP→SNの交互が多い。クロスでは「右手+右足」で連動しやすいため有利だが、オープンハンドだと「左手+右足」で混乱しやすく、慣れてないとミスを連発して即閉店もありうる。
どちらも16分の連打があり、接続難易度は若干高め。
Lv5.65 KAISER PHOENIX
(XG)
4分BPを踏みながら、交互打ちや裏刻み、両シンバル等が降ってくる総合力譜面。
Lv5.75 EXCELSIOR DIVE
(XG2)
BPがいやらしく、付点16分リズムで踏まなければならない。BPが苦手な人だとリズムを崩して閉店する可能性がある。
Lv6.00 Dynamis
(V5/XG)
間が空いてる部分があるとは言え、BSCにしては珍しくHH16分連打が降ってくる。左右振りが激しい変拍子地帯にも注意。
Lv6.20 MODEL DD3
(7th/XG2)
VシリーズのBSCをさらに間引きをした譜面で密度の差が激しく、ノーツ数だけを見ればLv5台程度。
しかし、緩い箇所は変拍子(15/16拍子)でPERFECT率が取りづらく、局所的に16分のタム連打が降ってくるので、達成率取得は思いの外難しい。
Lv6.35 MODEL DD4
(8th/XG2)
前半はHH8分刻みしか難しい箇所しかないが、後半から不規則なスネアとタムの絡み、随所に16分間隔のタム連打が混ざってくる。
VシリーズのBSCをさらに間引きしている旧ボス曲BSCが多い中、これはVシリーズとそれほど変化がない。
Lv6.50 Rock to Infinity
(V5/XG)
Lv6.50でありながらLPが1つも無く、8分、16分連打が少なめ。
ただ全てのタムを1ノーツずつ叩く箇所が所々ある上、FTの短い刻み、HH-SN及びLT-FTの16分交互打ちがあり、刻み以外の総合力が求められる。刻みが苦手でもパッドの位置を把握していればクリアは容易。
Lv6.60 over there
(V2/XG)
3拍子基調(6/8拍子、一部5/8拍子)のリズムを理解できるかが、攻略の上で重要になってくる。
CY-SNの16分交互、偶数HHの混ざるHH16ビートによって個人差が出やすく、理解していないと前述の拍子と相まって混乱してしまいやすい。
接続難易度に関してはメインフレーズが出来るかどうかで変わり、タムの細かいフラムやシングルでは処理しづらいタム回し(SN2-HT-LT-FT2)が難所となる。
Lv6.90 MODEL DD6
(10th/XG2)
8分刻みや16分単位の細かい刻み、タム絡みのフィルや刻みが多く出てくる。
後半に8分連バス(BP)が降ってくるので、前半をある程度熟せる地力が無いと力尽きてしまいやすい。
Lv7.05 DAY DREAM
(3rd/XG)
ADVからさらに間引きした譜面ではあるが、元々リズム難(17/16拍子)とあって精度が出しづらく、後半になるにつれタムやCY2連も絡んでくる。
最後のタムロールは個数を認識できないとOKやMISSが出てしまいやすい。目押し推奨。
接続難
Lv4.10 MIDNIGHT SPECIAL
(2nd/OD)
クリアはさほど問題ではないが、サビ中にSNの16分4連打が来る。事前に譜面を把握しないと切りやすい。
余談だが、VシリーズまでのBSCには1小節に渡るSN連打(16連打)が存在していた。
Lv6.85 Sonne
(V6/XG)
このレベルにしては刻みやBPが多く、全体を通してノーツが降ってくるので密度が高い。後半にはSN→FT→LTやSN→FT→CYといった処理しづらい配置も多く出てくる。
特に中盤の
CY+BP同時連打(12分)
は適正レベルだと間違いなくコンボキラーとなり、上のレベルでも踏み切るのは難しい。
Lv7.25 MODEL DD2
(6th/XG)
上位難易度でも難所の高速タム連打(24分や
32分
)は
BSCでも殆ど間引かれていない
ので、コンボ率を伸ばすのが厳しい。特に休憩地帯後の32分連打は適正レベルどころか、Lv8台適正でも接続は困難。
簡単な部分でも変拍子かつノーツの間引きが多いので、稼ぎ所が少ない点にも注意。
クリア難
Lv2.60 シノビシノノメ
(MX)
全体的にバスペダルの割合が多く、終盤で出現する
SN4分打ち+裏バス
はBSCの範疇を超えている。その後のSNとBPの4分交互も高BPMゆえ厳しく、ラス殺し気味になっている。
Lv5.30 Tizona d'El Cid
(V2/XG3)
V時代でも難関だった序盤のHH16分連打はGITADORA以降でも健在。適正レベルだと閉店に追い込まれる可能性が高いが、序盤のHH連打を抜ければそれ程難しい箇所は無い。
難関譜面
Lv7.45 ENCORE CONQUEST
(V6/XG)
ボス曲メドレーとあってか、総合力が試される箇所が続く。
「DAY DREAM」地帯の変拍子CY刻み、「鬼姫」地帯のFT刻み、「Timepiece phase II」地帯の16分SNロール、「over there」地帯の偶数HHと1曲内に複数の譜面要素が詰め込まれている。
全体的に原曲のBSCよりも難しくなっている傾向があり、それらをある程度出来るようになってからが挑戦のタイミングと考えておこう。
Lv7.50 Timepiece phase II
(9th/XG)
Vシリーズ同様ひたすら続くSN連打でズレないか&バテないかが勝負。クロススタイルが使えると幾分かやりやすい。終盤のLCとHTを叩き続ける部分で崩れてしまうとクリアにすら影響を及ぼしてしまう。
休憩地帯前に3連フィル(SN3-HT3-SN3-HT3-LT)があるため、ここでコンボを切ってしまう可能性が高い。
Lv7.50 百鬼夜行
(XG2)
16分のツーバスに特化した譜面。手の方は刻みや16分までの連打が中心で難易度の割に易しい。ツーバスの特訓に最適な譜面といえる。
ツーバスが不得意だとADVやEXTよりも達成率が伸びにくいどころか、クリア自体も怪しくなってくる。
Lv7.65 A.DOGMA
(V5/XG)
Vシリーズと同様16分の両手4連打(SN+CY)があるため、コンボを切りやすい。サビは正論地帯になっていて苦手だと達成率を伸ばせない。序盤のタムとシンバル(CY-FT-LT-FT-CY、CY-FT-HT-FT-CY)の絡みもかなりの難所。
上記以外は8分のリズムがメインだが、全てのパッドを使用して振り回されるので体力も多少要求される。
Lv7.80 子供の落書き帳
(5th/XG)
(CLASSICを除く)BSCでは最高難易度の譜面。全体的にタムやスネアの乱打が多く、サビ前の振り回し地帯はクロスが使えないと苦戦を強いられる。
達成率を稼ぎやすい箇所が2回目のサビ位で、後半の振り回し地帯はジェットスティックを誘発しやすい。
↑
ADVANCED
†
全般
XG2,XG3初出のADV
当時の復活曲をも含めてLP(レフトペダル)の使用頻度が高く、左足に慣れてない人は閉店する可能性もある。
初代XGにLPの練習曲が少ないとの意見を反映してか、元のADVにLPを足したタイプの譜面が多い。
詐称
Lv4.45 HIGH-VOLT-AGE!!
(HV)
BPM 135相当の2ビート地帯が何度かあり、この難易度にしてはノーツ数が628とかなり多い。
ペダル類のノーツは無く配置は単純であるものの、体力譜面の傾向が強い。Lv4.70程度。
Lv4.60 狂喜宴舞
(GD)
タムの絡みが多くLv4台適正だと、パッド位置を把握しきれず達成率やフレーズを取り零しやすい。
刻みにタムが混ざる箇所ならまだしも、タムとシンバル(LC+HT、LC+LT)の同時叩きはこのレベル帯ではまず見ない配置のため、初見時は要注意。Lv4.80程度。
Lv4.75 たからもの
(XG2)
Lv4台にしては珍しいLP多用譜面。右足との絡みは単純とはいえ、LPの数はかなり多く、適正では対応しきれずゲージが削られる可能性が高い。Lv5.00程度。
Lv5.20 Micro fin
(V3/XG)
BPMは遅いが、冒頭でLPを踏ませながら高速3連CYを叩かせたり、このレベルにしては難しいフィル(SN3-HT3-HH)を捌かされる箇所がある。
サビ以降からシェイクの技術を要求されるようになっており、EXTと大差ない難しさといって良い。Lv5.50程度。
Lv5.40 Catapulted Arch
(NA)
裏バスを踏みながら非規則的な配置の8分譜面(スリップビート)が降ってくる。Lv5.70前後。
Lv5.45 天庭 おとこのこ編
(XG)
4分刻みやHH+SN同時に絡む裏バスが多い。その上ノーツ数は892とかなり多く適正クラスには厳しい。Lv5.80程度。
Lv5.55 gloom
(XG2)
全体的にLP4分が目立つ譜面、最初から来るので要注意。2連BP混じりの両足同時踏みや、後半の歯抜けLP4分など両足の絡み合った配置が登場する。
手の密度が低いとはいえ、これと難易度の近い「Lepton」ADV(Lv5.60)より高度な技術を要求されるため、Lv5.80程度。
Lv5.95 クリーンクリーン
(XG)
EXTの8分刻みは殆ど残っている上、サビにSN〜FTの2連タム回しが存在しており、この難易度にしては若干高めの技術が要求される。間奏のHH+FTにも注意。Lv6.15程度。
Lv6.20 LUCID NIGHTMARE
(HV)
リズム難なタム配置が多く、Lv6.40相応の地力を要求される。
Lv6.55 CHAIN REACTION feat.NO+CHIN
(XG3)
EXTのSN連打やLP刻みがHH8分刻みに置き換わっており、休憩の少ない刻み譜面となっている。BPMも178と速いため、人によってはEXTより難しく感じる場合もある。
同難易度帯の刻み譜面と比べると明らかに過小評価。Lv6.80辺り。
Lv6.60 cachaca
(7th/XG)
最後の24分直線連打地帯(CY6-LT6-HT6-LT6)がかなり厳しい。CY連打も絡んでくるので、ラストだけ見ればEXTより難しいと思う人も。
リズム難かつズレ譜面で精度が取りづらく、ノーツ数も少ないため、PERFECT率も低くなってしまいやすい。Lv6.80前後。
Lv6.85 Pluvia
(EC)
手順が複雑なタム回しや24分連打、PhraseAのHHとCYが絡む変則的な刻み等のテクニカルな箇所が多く、いずれも難度値と比較して明らかに釣り合いが取れていない。
PhraseC以降も24分フィルや両手2連打によってフレーズを落としてしまいやすい。Lv7.00〜Lv7.20辺り。
Lv6.85 White tornado
(V/XG)
タムを軸とした振り回しフィルや、金物系のパッド(LC、HH、CY)を行き来する刻みが多い。非常に左右に振られやすくパッドを捉えきれない可能性が高い。
終盤手前には高速フィルもあるので接続難易度も高い。Lv7.20〜7.25前後
Lv6.95 TIGER, TOO
(4th/XG3)
何度か降ってくるタム同時→SN+CYの配置が厄介。両手の動きが激しくなりやすい分、叩き損ねも起きやすい。Lv7.20辺り。
Lv7.30 PRIME LIGHT
(V4/XG)
全体的にバスが多く複雑でHHとSNも一定刻みで無いため、切り所が多く達成率が稼ぎ辛い。全体難の譜面でLv7.50は必要。
初代XGは
Lv5.30
と超絶詐称だった。
Lv7.55 αρχη
(V3/XG)
基本的なリズムはEXTと比べても変化が少ない。CY軸で左手が振り回される箇所や4分BPを刻みながら変則配置のタムを叩かせたりと、相当忙しい譜面になっている。
その上高速フィルインもEXTとほぼ同じ形が来たりで、繋ぎ難易度も相当高い。
逆詐称
Lv5.05 E-MAIL ME!
(5th/OD)
VシリーズのADVで16分だった箇所がほとんど8分になった上、裏バスも殆ど無いため難易度が一気に下がった。Lv4.80前後。
Lv5.60 Sakura Sunrise (GITADORA ver.)
(GD)
タムを中心としたバラマキ譜面ではあるものの、16分連打や同時が非常に少ない。一部LP4分踏みを要される箇所もあるが、それでもLv5.40程度。
Lv5.70 Arena Argenticuria
(LONG)(HV)
LONG曲であるため曲の尺はかなり長いが、4分刻みが中心で8分・付点ノーツ・タムが少しだけ存在する程度。
前述のパターンと箇所を把握出来れば、Lv5台適正でもフルコンを視野に入れられる。LONG曲補正を考慮してもLv5.40程度。
Lv5.80 Xenocross
(HV)
PhraseDのSN連打とPhraseAの裏配置を除けば、基本的に4分しか来ない。遅めのBPM(見た目は123)と変拍子による個人差を考慮してもLv5.55程度。
Lv5.95 X-treme Grade
(XG)
全体的に左右に振らされる譜面だが、序盤を中心に素直な配置でクリア難度は逆詐欺。
後半には若干早い連バスがあるため踏み切る体力が必要になるが、同傾向である「Predator's Crypto Pt.1」ADV(Lv5.85)よりはスキルを稼ぎやすい。
Lv6.10 嘘 feat.ピコ
(HV)
BPは少ないが、手の動きが局所的に忙しい。しかし、BPMが120と緩く、人によっては片手処理で押し切ることも出来なくはない。譜面をしっかり研究すればLv5.90適正でもフルコン可能。
Lv6.20 Pray to the Earth
(OD)
曲全体がかなりのリズム難ではあるが、譜面の密度は相当緩い。Lv5.80程度。
ただ中盤のFTとCY連打が取りづらい分、フルコン狙いになるとそれなりに難しい。
Lv6.20 ギタ・ドラ・jubeat大夏祭りのテーマ
(XG3)
EXTの両足交互がシンプルなBP4分踏み、タム部分もLT単発→FT2連打に簡略化されている。横に広い譜面ではあるものの、ノーツの密度が相当緩く、タムの認識が苦手でない限り適正外でも高達成率を狙うことが可能。
接続狙いの時は頻繁に出てくるCY16分3連打に注意。Lv5.90程度。
Lv6.25 I'm so Happy (Rockin' ver.)
(XG3)
ノーツの密度がLv6台にしては緩い。前半に降ってくる8分交互踏みと、中盤&ラストの8分連BP→16分ツーバス4〜5連打しか難所が存在しない。ペダル周りの処理が出来るならLv5.85程度に感じられるだろう。Lv5.90程度。
Lv6.25 Kazekiri Rumble
(HV)
素直なリズムの8分LT-FTやBP+CY→SNの交互が大半。パターンの重複率が高い分癖が付きやすいが、手順を予め研究すればLv6.00適正からで高達成率に挑戦可能。
Lv6.40 PIRATES BANQUET
(MX)
CYorHHとその他のノーツを8分間隔で交互に叩く譜面で、およそLv6台とは思えない低密度。
終盤のBP4分+不規則なSN16分地帯で崩れやすいものの、難易度相応のパートはここのみ。フレーズも9と多いので高達成率も容易だろう。Lv6.20程度。
Lv6.70 Saiph
(HV)
開幕のタム回しと間奏のフィル(SN→LT2→SN→FT2)以外は、2ビートに少し8分連BPが混ざっている程度で、一定の体力があれば達成率を稼ぎやすい。接続面で見てもLv6.55程度。
Lv6.75 Destiny lovers
(6th/XG2)
EXTからフィルとHH/CY連打が簡略化され、8分刻みと短い16分主体の譜面となっている。BPも4分一定の為、テンポに乗りやすい。譜面傾向に慣れればLv6.55適正でも接続が見えてくる。
Lv6.80 CALAMITY PHOENIX
(XG)
前半の3連符地帯がやや難しいが、それ以外は素直な刻みが多くパフェも取りやすい。同じ難易度の「KAISER PHOENIX」ADVと比べても切り所が少ない。
Lv6.80 Crescent:letter
(FU)
終始基礎的な4分刻みと裏バスがメイン。Specialに3連符のSN連打と奇数フィル(HT3-LT3-CY)があるものの、主立った難所はそこしか無い。BPMの速さを考慮しても
Lv6.20
程度。
Lv7.00 Brown blizzard
(XG2)
このレベルにしては全体を通して手の密度が低く、時折入る16分のタム回しも複雑ではない上に短い。
LPも5個しかなく、全体を通してバスを含めた配置がリズム難な程度。達成率の出しやすさもこのレベルとしては簡単な部類と言える。ただし、中盤にSN+CYの16分2連打があるため注意。
Lv7.25 たまゆら
(7th/XG)
序盤は16分3連打を含むSN刻み、中盤はCY刻み、後半はHTとシンバルの組み合わせと、フレーズによって譜面傾向がはっきりと分かれている。
このLv帯にしてはシンプルな譜面で切り所が少なく、LPも全く無い。BPもSNやシンバルと同じリズムなので拾いやすく、Lv7.00が適正。
Lv7.40 MODEL FT2 Miracle Version
(V3/XG3)
序盤に5連符のHT連打が降ってくるが、それ以降は密度の低い刻みが多い。逐一絡むタムによってパッドの移動力と譜面認識力が要されるものの、旧曲のLv7.40群に並び添える程ではなくLv7.15辺りが妥当。
Lv7.60 Under The Shades Of The Divine Ray
(HV)
「ランカーキラーガール」(EXT、Lv6.85)を強化したような譜面でBPM 192の交互打ち・2ビート・16分3連打フィルがメイン。Lv7.40程度。
Lv7.65 Xenon
(HV)
基本的な刻みと連打が大半で変拍子のパートもリズムを認識しやすい。終盤にツーバスがあるが、達成率を大きく崩される程の長さはなくLv7.50程度。
Lv8.05 FIFTH GIG
(XG2)
特攻人気曲!
全般・DM
の項にもある通りズレた後の立て直しは難しいが、BPM 120という低速の配置が続きゴリ押しでも繋ぎやすい。
休憩地帯のCY2連打を繰り返す箇所と終盤のBP→LPを繰り返す箇所で個人差が出やすいものの、Lv8台にしては難所が無いと言える譜面で、RV時代のLv7.75が妥当。
個人差
Lv3.80 狂鬼村正
(TB)
BPM 200の4分刻みがメインで、BPもIntroの8分2連打を除いて小節頭と同時か2分打ちの配置のみ。
しかし、この難易度にしては終始叩きっぱなしであり、ある程度の物量耐性が無いと後半で精度が崩れてしまいやすい。
Lv3.90 カタルシスの月
(GD)
全体を通して4分刻みの単純なリズムが続き、中間部も密度が低い。曲を知っていればLv3中位の腕前でもクリア可能。
なおこの譜面はLv3後半では珍しいLPノーツがあるが、他のノーツが一切絡まないので練習に最適。
Lv4.20 Sing A Well
(V2/XG3)
5つのフレーズ全てにSNの16分連打が存在する。ここを確実に繋げる地力が無いと、フレーズを1つも取れない事もありうる。
Lv4.40 LOVE♥SHINE
(HV)
BSCと同様BP4分踏みが多く、若干体力譜面の傾向が強い。
途中には裏拍HHとの交互もあり、リズムキープが出来てるかどうかによって個人差が出やすい。
Lv4.50 †渚の小悪魔ラヴリィ〜レイディオ† (GITADORA ver.)
(GD)
所々にBPM 190の長いSN8分連打があり、同じ速度でタム回しのフィルインも降ってくる。
上記の箇所はシングルで処理できれば問題ないが、サビ以降はBP4分をずっと踏まされるため、やや体力譜面の傾向もある。
Lv4.75 DRAGON KILLER
(GD)
12分連打があるものの、曲の大部分がバスの絡まない4分刻みで、クリアは容易。
ただし単発LPが中盤にあるため、油断していると左足を踏み損ねやすい。
Lv4.75 ヴィーナスとジーザス
(XG2)
Lv4.85 Swimming In Love
(V4/XG2)
Lv4.90 チョコレートスマイル
(MX)
Lv4.95 ビター・エスケープ
(MX)
いずれも4分刻みと8分の裏バスが大半。手足の基本的なコンビネーションが出来るかどうかで体感難易度が変わってくる。
『
Swimming In Love
』はVシリーズから配置が変わっている影響で、若干左右に振り回されやすい。『
チョコレートスマイル
』は中盤のCY+タム絡みやSN16分3連打に注意。
Lv4.95 ちくわパフェだよ☆CKP
(GD)
密度はレベルの割には低め。CYとタムの同時叩きや変拍子合わせのSN8分→LCといった癖の強い箇所が多く、適正だと個人差が大きく出やすい。
Lv5.00 群青と流星
(XG3)
4分刻みや裏バス中心の譜面でクリア面で見ると逆詐称気味。
しかし、Bメロと間奏に16分裏のHHが混ざっており、そこが出来るかどうかで達成率に差が出やすい。
Lv5.15 IX -GITADOROCK ver.-
(GD)
Lv5.25 TOXIC VIBRATION
(OD)
Lv5.30 DEATH BRINGER
(OD)
3曲とも高速BPMでの4分刻み、SN軸の交互打ちが出来るかどうかによって体感難易度が変わってくる。
ただし、譜面は単純な構成であり、適正者であればフルコンも狙いやすい。
「TOXIC VIBRATION」はBメロ終わりのLC、サビ終わりのSNなど若干のリズム難に注意。
Lv5.25 風/雷
(XG2)
サビ以降から単発LPが頻出する。大半がHHの後に配置されているので、そこを意識するとよい。
Lv5.35 Triple Journey -OJ- EDITION-
(GD)
SN+FTの8分打ち→16分SN連打と続く箇所がある他、16分のSN5連打や16分ツーバス(4連)がたびたび出てくる。同レベルの譜面と比べると若干癖が強い。
Lv5.35 主亡き機械人形のまなざし
(RV)
イントロのSN連打地帯とサビ前でBP→LPの2連が降って来る。知らないとコンボを切る可能性が高い。
変拍子のため、全体的にリズムが判りにくい。BPMも高めなので挑戦する際は注意。
Lv5.40 黒髪乱れし修羅となりて
(XG2)
Lv5.50 卒業
(XG2)
いずれもHH+BP→SNの交互連打が多くを占める。クロスだと右手と右足を連動させやすいが、オープンだと手足の連動が取るのが難しい。
また、終始叩きっぱなしのため、ある程度の物量耐性も必要になってくる。
Lv5.40 マネマネサイコトロピック
(GD)
序盤の速いHH8分地帯(BPM 210、HH→HH→SN→HH)や、サビのBP→(空拍)→SN→HH地帯は適正者からしたら慣れが必要な配置だが、全体を通して見ればリズムが単純で16分連打が配置されてない。
達成率は序盤で体力を残せるかどうかで左右される。クリアはゴリ押しが通じるため逆詐称気味だが接続は妥当クラス。
Lv5.45 four-leaf
(V6/XG)
Lv5.70 ほしふり
(XG)
いずれもCYやHHの8分刻み、所々にある16分のSNロールなど、ドラムの基礎的な譜面が降ってくる。
『ほしふり』は追い越しフィルでコンボが切れやすい点に注意。
Lv5.45 LISTEN TO THE STEREO!!
(XG3)
HH,CYの4分刻みやBP8分2連打、SNの16分連打が出来ればゲージの確保は問題ないが、終盤に赤譜面とほぼ同じ形のCY8分刻み(SNとBPも絡む)が降ってくる。
Lv5.50 Across the nightmare
(1st/XG)
VシリーズのADVと譜面構成は変わらないが、シンバルが一部レフトシンバルになっていたり、フロアタムも使用されているため若干難しくなっている。
ただタム回し&スネア連打やHH→SNの交互が多く、地力上げに最適なのはVシリーズと変わらない。
Lv5.50 Fractus
(EC)
基本的に8分メインだが、裏拍やタム回しが多く、LCが絡む箇所で若干振り回されやすい。譜面の認識力が試される譜面で、苦手だと達成率が出しづらいかもしれない。
Lv5.50 とびきりシュガータイム
(MX)
EXTと違い足の動きはBP一定となっているが、手の部分はあまり簡略化されていない。16分裏のリズムが混ざる刻みが得意でないと達成率を取得しにくい。
この譜面で高達成率が安定するなら、両足交互の習得次第でそのままEXT(Lv7.10)に応用可能。
Lv5.55 1/n
(V6/XG)
このレベルにも拘らず、AメロにHH16分刻み(HH4-SN-HH3)が降ってくる。足は全く絡まないが16ビートの基礎を知らないと前半殺しになりうる。
Lv5.60 Lepton
(XG2)
Lv5.65 800nm
(XG3)
Lv5.85 DOUBLE IMPACT
(XG3)
Lv5.85 美丽的家乡
(7th/XG2)
Lv5.90 Homesick Pt.2&3
(7th/XG2)
Lv6.00 アーリマン
(XG3)
Lv6.25 Green Lime
(V2/XG2)
Lv6.75 blue moon
(XG2)
Lv6.75 にゃんだふる55
(V/XG2)
Lv7.00 牛乳特急便 -まとめきれない Romantic style-
(XG2)
いずれもXG2,XG3に作られた譜面とあってかLPの使用頻度が多く、近いLvのADVと比べると個人差が出やすい。
「
Lepton
」は中盤のLP4分を踏みながらスネアを処理する部分で個人差が大きく出る。テンポが速め且つスネア8分が混ざることもあり、LPが苦手な人にとってはやや厳しい譜面になると思われる。
「
800nm
」と「
DOUBLE IMPACT
」は短めの16分ツーバスが随所に入ってくる。
「
美丽的家乡
」はBメロにLP4分とタムのコンビネーション、サビには両足同時+HH裏打ちのパターンが来る。EXTとは大幅に譜面傾向が異なるため初見注意。
「
Homesick Pt.2&3
」はVのADVがベースだが、XG2に追加された譜面とあってLP4分が多め。LP4分踏みが出来ないとクリア出来ても達成率が低くなりやすい。ちなみに中盤の4分LP踏みは右足が殆ど絡まないので、LP刻み習得の取っ掛かりになりやすい。
「
アーリマン
」は4分LPにタムや8分2連BPが絡んでくる。
「
Green Lime
」と「
牛乳特急便
」は両足同時踏みが後半に出てくる。左足が苦手な人は閉店もありうるが、全体の密度が薄いので、両足踏みが出来るようになればクリア難易度は妥当。
ただし「Green Lime」はタムの絡む連打、「牛乳特急便」はBP→LPの2連が所々ある為、慣れてないプレイヤーは注意。
「
blue moon
」は裏拍にLPが配置されている事が多く、BP等と複雑に絡むため初見は特に注意が必要。勿論個人差も非常に出やすい。
「
にゃんだふる55
」は前半は緩めの配置だが、中盤からLP裏打ちが増えてくる。右足の配置は少ないが、CYのシャッフルリズムや合間にタムを叩かせるので、手もしっかり出来てないと低ランクで終わってしまいやすい。
Lv5.65 温故知新でいこっ!
(OD)
道中はLv4中盤程度の譜面だが、最後のサビにあるHH3連地帯で個人差が分かれやすい。速度もそこそこある為、片手ゴリ押しで抜けても達成率は伸びない。
HH3連地帯はEXTだとHH-SN交互&両足交互踏みになっており、ADVとEXTで譜面傾向が全く異なっている。
Lv5.65 凛として咲く花の如く
(V5/XG)
Lv5.90 ホーンテッド★メイドランチ
(GD)
2曲とも両手→裏BPの繰り返しが非常に多く、適正ではゲージを大幅に削られる可能性が高い。
Lv5.75 モラトリアム
(V2/XG)
Vシリーズと殆ど変化のない譜面。前半のHH連打にSNやFTが絡む箇所や最後の16分連打など、前半と後半に難所が集中しているが、中盤が比較的簡単で達成率取得やゲージ回復はしやすい。
Lv5.85 BRE∀K DOWN! (GF&DM STYLE)
(7th/XG)
Lv5.90 此岸の戯事
(GD)
Lv6.25 チカラ
(8th/XG3)
いずれもADVながら高BPMの8分刻みが降ってくる。刻み耐性があるかどうかで体感難易度が変わりやすい。
チカラ
は16分連打でコンボが切れやすく、達成率的には詐称気味。
Lv5.85 Predator's Crypto Pt.1
(XG3)
Lv5.85 Unbelief
(NA)
Lv6.00 かつて描いた夢は、今も色褪せぬまま。
(EC)
Lv6.20 涙のregret
(8th/XG)
Lv6.55 多極性ニューロンの崩壊による人間の末路
(EC)
いずれも「MONSTER TREE」EXTのような連バスが特徴の譜面。連バスの得意不得意によって個人差が出やすい。
「
Predator's Crypto Pt.1
」は手の動きがシンプルだが、裏打ちが少し多め。
「
Unbelief
」は手の動きが非常にシンプルなため逆詐称気味。接続の際はPhraseBに登場する12分6連バスと終盤の単発LPに注意。
「
かつて描いた夢
」は手の絡みは少ないが、BPM 150の8分と比較的速め。ノーツ数も多く詐称気味。
「
涙のregret
」は連バスの割合は低いが、タム回しによって接続しづらい傾向がある。
Lv5.95 Let's Dance
(EC)
Specialフレーズでは4分同時踏みが降ってくるものの、手の動きは少なく慣れれば稼ぎ地帯に変わる。他の箇所も繰り返しの配置が多く、パターンさえ掴めれば接続や高達成率を狙いやすい。
ただし、各パターンに異なる技術が求められるため、それぞれの得手不得手によって個人差が出る。
Lv5.95 triangulum
(MX)
終盤に3連符ツーバスのみで構成されている箇所が存在している。手の難所は中盤の3連符タム連打しか無いため、ツーバスが踏めるかどうかで達成率が大きく変わりやすい。
Lv6.00 有頂天ビバーチェ
(LONG)(TB)
サビのLC刻みが特徴的で、同難易度帯ではあまり見られない配置のため個人差が出やすい。他にもSN→HT3→CY、SN→HT→FT2→CYと追い越しを伴うフィルが多く、難易度の割に幅広いテクニックが問われる。
Lv6.10 TIERRA BUENA
(8th/OD)
刻みが無い代わりに、HTとLTを中心に満遍なくパッドを叩く譜面。サビが終わった後のHH×3→HTはリズムキープが出来るか出来ないかで個人差が出る。
パッドの位置を把握しているプレイヤーなら適正者でなくてもクリアは可能、接続はレベル相応。
Lv6.20 Clove
(HV)
BPM 210の4分刻みと8分裏バスを終始要されるが、いずれも一定ではなくパターンが頻繁に変わる。それに付いて行けないと裏バスが得意でも低達成率で終わりやすい。
Lv6.20 お米の美味しい炊き方、そしてお米を食べることによるその効果。
(GD)
CY-SNの交互に8分のツーバスを加えた譜面が3回来る。LPの絡まない同様の配置はLv4台後半〜Lv5前半でもよく見られるが、両足交互が絡んでくるため非常に個人差が出やすい。人によっては楽に感じるが、刻みや交互踏みが苦手な場合はレベル以上に難しく感じることも。
ツーバス地帯は4分のBP+CYを意識しながらだとズレにくくなることもある。ラス殺し気味ではあるが、「X-Plan」ADVと並びツーバス入門にお勧め。
Lv6.25 金輪際のエレジー
(GD)
サビにシャッフリズムのHH裏打ちが降ってくる。適正レベルだとリズムの認識でつまづきやすく、そこだけで個人差が大きく出やすい。
Lv6.30 TENGU
(V5/XG)
密度はレベル相応だが、かなりのリズム難。細切れながらHH16分や裏バス、3連符などのフェイントも降ってくる。そのためパフェ率を上げにくく、達成率を稼ぐのが難しい。
Lv6.35 ECLIPSE 2
(NA)
EXTから8分刻みとHHとLCの裏打ちに簡略化されている。一部HHを16分裏で刻ませる箇所がありそこで個人差が出やすいが、繰り返しの配置が多いので、全体のパターンと16分裏打ちに適応できれば問題はない。
Lv6.40 GET IT ALL
(9th/GD)
序盤にHHの16分刻み(HH4-SN-HH3…)が降ってくる、BPは2分間隔と少なく手の動きに集中しやすいので、同系統の「RIGHT ON TIME」EXTや「夜に駆ける」MAS等の練習に最適。
Lv6.45 BOBBY SUE AND SKINNY JIM
(5th/XG)
サビ以降のHH2ビート+8分の連バス、後半の高速タム回し、HH+SN=左手&CY=右手で交互処理する箇所が難所となっている。慣れていなければそこだけで落ちる可能性が高い。
Lv6.55 HYENA (Live Edit feat. 96)
(GD)
8分間隔のタム移動に加え、FT-SNの16分交互連打が何回も降ってくる。リズムを掴み損ねるとGOOD判定やOK判定を出してしまいやすい。
Lv6.60 Mother Tree
(GD)
CYを4分で刻みながら4分裏でLPを踏ませる配置が多く、上記のLP刻み曲と並び練習に最適。達成率的には中盤で出てくるLP+BP同時踏みが難所となりやすい。
Lv6.65 Ascetic
(XG)
3箇所に降ってくるCY8分連打(BPM 110の16分相応)が難所。片手処理だと厳しいがBPが4分間隔と少ないので両手処理も有効。
Lv6.75 正論
(5th/XG)
サビの正論地帯がHHx2→SN、HH、SN(にバスが絡む)の繰り返しになっており、VシリーズのADVと大幅に構成が異なっている。
このタイプの譜面が苦手な人はその部分で一気にゲージが削られ閉店してしまう危険性が高く、仮にその地帯を抜けてクリアできても達成率は低くなる。人によってはLv7相当にも感じられる地雷曲なので注意。
Lv6.85 MODEL FT3
(GD)
連打を含むタム回しや、LC+SNとHHの交互打ちなど、手の総合的な地力が求められる譜面。
Lv6.85 PRIMAL SOUL
(2nd/XG3)
EXTからノーツが大幅に間引かれ、Lv表記ほどの忙しさはなく超速タム連打も姿を消している。
しかし、間引かれ方が不規則でリズムキープの難易度はむしろ上昇。初見では掴みづらいかもしれないが、慣れてしまえば稼ぎ曲になる可能性はある。
Lv6.85 The Least 100sec
(4th/XG)
V時代のBSCに近い譜面構成。上位難度で猛威を奮う中盤の滝地帯はタムが大幅に省略され、人によっては回復地帯になりうる。
Lv6.90 Reaching for the Stars
(10th/XG2)
サビはEXTよりノーツが増えており、切れ目なくCY8分刻みが降ってくる。ハイハット開閉を模したHH→LPにも注意。
Lv7.00 DAWN
(XG2)
ADVながら、中速と高速の8分交互踏み、手が緩い中速の16分ツーバスといった、交互踏みの基礎が盛り込まれている譜面。
ツーバス入門には最適だが、中盤の16分ツーバスはやや個人差が強いので、入門したての人には厳しい難所となりやすい。
Lv7.00 双つ雲と暁の奏
(XG3)
序盤から中盤にかけてのFT3連打がかなりの曲者。そこを抜ければ簡単になるが、達成率はFT連打で決まってくる。
Lv7.00 林檎と蜂蜜
(8th/XG2)
Vシリーズと同様、8分3連符のリズムでCY→空拍→SNを繰り返すシャッフル譜面。EXTと違い右足が省略されているので、人によってはリズムが取りづらいかもしれない。
Lv7.05 暗黒舞踏会
(XG3)
Lv7.15 Funky sonic World
(9th/XG)
いずれもHH+BP→SNの交互連打や2ビート刻みが延々と続き、ノーツ数が同レベルの譜面と比べてかなり多い。
「暗黒舞踏会」はBPM 175の各種2ビート(LC、HH、CY)とタム回し、3連符が間髪入れずに来る譜面。休憩地帯が少なく、かなりの体力と集中力が要求される。ただし、LPや連バスなどが無いため、クリア難易度は妥当。
「Funky sonic World」は高速刻みが多く、刻みの合間のフィルインも高速で繋ぎづらくゲージを削られやすい。終盤に同じ速さでHH+SN+BPの同時を叩かされるため、苦手な人は最後の最後で落ちかねない。
Lv7.25 Brazilian Anthem
(5th/XG)
裏拍から入る連打やタムが絡む刻み、CY連打といった独特な配置が多く慣れが必要。また中盤にはサンバキックも降ってくる。
テンポの速さとリズムのトリッキーさに付いていければ稼ぎになりうる。
Lv7.30 Little Prayer
(V/XG)
VのADVから幾らかノーツが簡略化されている。中盤のHH-SNの交互はクロスで叩きやすいパターンのため、オープンオンリーだと若干不利になりやすい。
Lv7.30 SIX DIMENSION
(XG2)
中盤にLP4分刻みが表裏それぞれで出てくる。特に「Agnus Dei」MASのようなBP→LP交互地帯は手と足のシンクロを取りづらく、LPが苦手だと非常に危険。
他の箇所はレベルの割に易しく、LPが出来れば稼ぎ曲の部類に入る。
Lv7.55 ツミナガラ...と彼女は謂ふ
(7th/XG2)
SN連打が多く一部長い部分もある(バスが絡む)ため、タイミングの立て直しが難しい。LPは無いものの裏バスが比較的多く、慣れていなければ達成率が稼ぎにくい。
Lv7.90 DAY DREAM
(3rd/XG)
VシリーズのBSC同様リズム難(17/16拍子)の刻み。後半になるに連れCYやBPが増えたりで尻上がりに難しくなっていく。最後のタム連打は歯抜けな為、GOODやOKハマりしやすい。
Lv8.10 百鬼夜行
(XG2)
ツーバスあり、HH16ビートあり、高速フィルあり、そして最後に「一網打尽」を髣髴とさせるラス殺しと、ひたすら総合力が試される譜面。人によってはツーバス特化のBSCより達成率が高くなる事も。
Lv8.15 MODEL DD ULTIMATES
(OD)
曲名通りMODEL DDシリーズの譜面を集めたような譜面で終始リズムが非常に取りにくくなっている。
このレベルとしては厄介なリズムのバス絡みも少なく密度も低いが、DD6→DD7に繋がる部分のツーバス+シンバルなど局所的な難所が多いため、そこで達成率が止まりやすい。
Lv8.20 MODEL DD6
(10th/XG2)
後半の8分BP地帯によって個人差が出やすい。手の絡み方は「Predator's Crypto Pt.1」ADVに近いが、ある程度慣れが必要。終盤にあるSN2-HT-SN2-LT…の繰り返しにも注意。
Lv8.45 MODEL DD9
(XG)
EXTからLPを抜いただけで手はそのまま同じ。ツーバス地帯も8分連BPのみになっているが、元々変拍子でSN+CY→LCの16分移動をさせる箇所が多いため個人差が出やすい。
接続難
Lv4.75 水月鏡花のコノテーション
(TB)
アウトロ終わりのLPがEXTやMASより長く続いている(小節線が無くなった箇所を飛び越えてLPが配置されている)。
初見時だと終わったと思って油断してコンボを切ってしまいやすい。
Lv5.10 運命
(NA)
最終フレーズに存在する不規則なSN連打によって接続難易度が高くなっている。直後のFT連打も徐々に遅くなっていくので、OK判定が出てしまいやすい。
Lv5.25 空言の海
(ee'mall/XG)
後半にBPM 92の32分タム連打(BPM 184の16分相当)が出現する。EXTと比べても連打の個数が変わっておらず、このレベルでは接続難の部類に入る。
Lv5.40 OVERHEAT -Type GD-
(GD)
中盤の交互譜面を叩いている途中にいきなり16分のツーバス(5〜8連)が降ってくるので、達成率が伸ばしづらい。
Lv5.65 Spiral Wind
(XG2)
HH4分刻み+8分2連BPが降ってくるパターンが大半だが、中盤の8分RP-LP交互踏みやタム*3→シンバルの振り回しが接続難易度を高くしている。
Lv5.65 放課後ストライド
(GD)
SN16分4連→LCorCYといった高速フィルインが多いが、その中でもSN4-LC+SNの最後が同時打ちになっている箇所が特に切りやすい。
Lv5.80 BLUE BOOTS
(GD)
曲のテンポや密度は緩いものの、8分振り回しやタムが絡む部分で急に難易度が跳ね上がる。特に中盤のフィルイン地帯は適正者ではコンボを繋ぎきれない可能性が高い。
Lv5.80 Take My Hand
(V2/OD)
ハネリズム地帯に気をつければ体感難易度は妥当だが、繋ぎは終盤の変速タム回しが流れてくるためLv5台では厳しい部類。
Lv5.85 GORI GORI
(V4/TB)
VシリーズのADVと同じだが、序盤のHT+LTの同時縦連打(16分5連打)、後半のタムのダブルストローク地帯によって接続難易度が高くなっている。
Lv6.00 Heaven is a '57 metallic gray
(1st/XG)
EXTと同じくテンポの下がるSNロールによって接続難易度が大幅に高くなっている。
Lv6.30 Herring roe
(5th/XG)
VのADVからある程度間引かれている譜面。しかし中盤のCY連打は残っており、CY版正論地帯(CY2-SN-CYの繰り返し)も降ってくる。予め体をCY側に持って行かないと処理しきれない可能性が高い。
Lv6.30 ROCKIN' PARADISE
(6th/XG2)
基本パターンはHH4分刻みだが、サビ前のFT8分刻み(BPM 230)が突出して難しい。427奏法が使いづらい配置のため、Lv7適正でも接続が困難。
Lv6.45 begin
(7th/XG)
EXTから24分混じりの連打や8分連バスこそ簡略化されているが、2小節に渡るSN連打やLT2からのSN+CY同時、追い越しor片手処理必須のタム回しなど、強力な難所が多数残っている。接続は勿論、達成率も出しづらい。
Lv6.45 MODEL DD11
(TB)
過去のMODEL DDシリーズのような難解なリズム、変拍子はほとんど無く、8分刻みがメインの素直な譜面が続く。LPも無く
クリアだけなら
Lv6.45には感じられない。
ただしBPMが速いため、時折来る16分3連打やラストの緩い逆タム回し(12分)でコンボを切りやすいので注意が必要。
Lv6.50 Nature(GITADORA ver.)
(OD)
クリアに関してはBPM 230の4分刻みが非常に多く逆詐称気味だが、数度このレベルとしては非常に厳しいBPM 230の3連符タム回しが降ってくる。
形が複雑な上、すぐにCY・LCの刻みに戻るため、腕の素早い動きが要求される。接続難易度はLv7.00前後か。
Lv6.65 虧兎に告ぐ
(V3/XG2)
数か所ある超高速連打(BPM 215の16分)が非常に厄介。タムへの移動は少ないが、きちんと脱力しないと却ってSNの反応が抜けてしまいやすい。
Lv6.70 Noli Me Tangere
(OD)
拍子、BPMが頻繁に変わるリズム難譜面で、連打やタム回しで切りやすい。終盤に降ってくるツーバス9連にも注意。
Lv6.80 SAY WHAT YOU MEAN
(2nd/XG2)
EXTと同じく終盤のSN5連にSN+CY同時が混ざる箇所、その後のリタルダンド(徐々にテンポが下がっていく)していくSNロールによって接続が難しくなっている。
Lv7.45 蛹
(6th/XG)
何度か降ってくる両手同時混じりのフィルインが高速BPMゆえ処理が難しく、特にサビ終わりのSN4連→LCの頭にCYがくっついている部分はEXTより接続が難しくなっている。
Lv7.60 カゴノトリ
(9th/XG)
中盤まではレベル相応の譜面だが、後半はドラムではない音を叩かされることも相まって、かなりのリズム難かつ叩きづらい複雑な譜面が降ってくる。クリアは妥当だが、繋ぎ難易度はLv7台後半クラス。
Lv8.20 MODEL DD2
(6th/XG)
全体的にかなりのリズム難で回復地帯が無い上、局所に超高速のタム連打がある(全難易度共通)。接続ではLv8台後半でも収まるかどうか怪しい程の超絶接続難曲。
Lv8.20 Sonne
(V6/XG)
終盤前のSN+CYの16分5連打(EXTはCYSN交互+両足交互に易化されている)が接続難易度を大幅に押し上げている。高速SNも残っており達成率も伸ばしづらい。
クリア難
Lv5.70 P.P.R.
(2nd/XG)
この難易度にしては4連打→シンバル移動が多い。最後のタム4連打→CYはラス殺しの可能性があり、ある程度の連打スキルが必要。
Lv6.00 DESTINY
(XG2)
イントロやサビに出てくるSN+CY→空拍→BP→LPの繰り返しが明らかに局所難。前述の難所以外は平坦な譜面が続くが、譜面とリズムを理解してないと序盤で落ちる可能性が高い。
Lv6.50 Chinese Snowy Dance
(XG2)
ラストにスネアが絡むタム発狂が降ってくるため接続が難しい。EXT以降と同じく局所難かつラス殺し。慣れていないとそこだけで閉店する可能性もある。
Lv6.60 X-Plan
(XG2)
Lv7.15 Jasper
(GD)
いずれも終盤に中速ツーバスが降って来る。挑戦〜適正レベルだと耐え切れず閉店してしまう可能性が高いが、ラストまでゲージを残せる地力があるならツーバスの練習に最適。
Lv7.30 差無来!!
(V3/XG3)
道中の密度は低いが、ラストにEXTと同じ速度の強烈なブラストビートが降ってくる。(BPM 210のSN-HH交互)
幸い足は殆ど絡まないので、手の高速連打が出来るかどうかにかかっている。
Lv7.45 MODEL DD5
(9th/XG)
VシリーズのBSCと同様、後半のギターソロ地帯ではCYとタムの同時叩きが降ってくる。
右手でシンバルを叩きながら、左手でタム類を処理する技術が要されるため、慣れていなければそこだけで落ちる可能性が高い。
Lv7.80 REALIZE
(XG2)
終盤にCY→SNのブラストビートが降ってくる。さらに歯抜けになった部分によってリズムが崩されやすい。前半でゲージを安定させられる実力があるならクリアは当箇所次第。
難関譜面
Lv8.60 Timepiece phase II
(9th/XG)
曲開始早々のSN連打からの左右の振り回しが忙しい。中盤の3連タム回しや後半のHT軸の交互打ちもかなりの難所。
とどめに裏バスも流れて来るため、1度ズレると総崩れになりやすい。独特の譜面で練習になる曲も少ない。
Lv8.80 子供の落書き帳
(5th/XG)
BSCと同じくSN軸の振り回しが主体、全体難で回復地帯も稼ぎ所も少ない。中盤の変速連打や両手連打(SN+CY)など、切り所も多く存在する。
最後のタム回しは24分と高速で、ゲージの残り方によってはラス殺しになりやすい。
Lv8.95 ENCORE CONQUEST
(V6/XG)
V時代のADV準拠という事もあり非常に高度かつ複雑な配置で、総合的な地力が要求される。
「DAY DREAM」地帯は変拍子(17/16拍子)のCY刻み、「鬼姫」地帯は高速タム回し、「Timepiece phase II」地帯はSNロールとLC-HT-SN-HTの繰り返し、「over there」地帯は偶数HHと、満遍なく技術を持っているかが問われる。
Lv9.05 Jungle
(V6/XG)
上位譜面で脅威となるLPは全く出てこないが、高速レガートや5,6連符連打、叩きにくいタムが非常に厄介。
高速連打も間引かれているとはいえ、歯抜けになっている部分(SN5-空拍の繰り返し)も多く、こちらも叩きにくい配置となっている。
Lv9.25 A.DOGMA
(V5/XG)
ADV最高難易度。全パッドに満遍なくノーツが降ってくる上、振り回しも多いため見た目よりも体力が要求される。
流石にEXTやMASの様なゴリ押しは減らされているものの、超高速のSN連打(32分)や高速連バスは健在。曲調も難解なので達成率が伸ばしにくい。ただ、LPは一切降って来ないので一部の人は得意かもしれない。
AC現行機種
IIDX Pinky Crush
pop'n Jam&Fizz
DDR WORLD
GD GALAXY WAVE
jb beyond the Ave.
SDVX E.GEAR
ノスタルジア Op.3
DANCERUSH SD
DANCE aROUND
ポラリスコード
↑
AC準現行機種
Rb リフレシア
↑
公式イベント
BPL S4 Triple Tribe
合同(2024年)
↑
家庭用作品
jubeat(アプリ)
Rb plus
IIDX UM
DDR Mini
↑
コナステ版
IIDX INFINITAS
SDVX EG
コナステ
pop'n Lively
GD
コナステ
NOS
コナステ
DDR GP
↑
その他コンテンツ
e-amuアプリ
カードコネクト
BEMANI関連情報
BEMANI PRO LEAGUE
表記・その他
詐称逆詐称評価
↑
資料
イベントカレンダー
音楽ゲーム年表
旧作隠し要素
韓国BEMANI情報
最新の10件
2024-12-14
ポラリスコード/収録曲リスト
jubeat beyond the Ave./SMITH STREET
ポラリスコード/発掘!キャラバン
ポラリスコード/解禁要素
jubeat beyond the Ave./ねんごろチャレンジ
コナステ/SOUND VOLTEX EXCEED GEAR
beatmania IIDX 32 Pinky Crush/今日のイチオシ
beatmania IIDX INFINITAS/詐称・逆詐称・個人差譜面リスト
ポラリスコード/収録曲雑記
GITADORA GALAXY WAVE/旧曲詐称・逆詐称・個人差・接続難譜面リスト(GF) (BASIC/ADVANCED)
↑
過去作品
IIDX シリーズ
pop'n シリーズ
DDR シリーズ
GFDM シリーズ
jubeat シリーズ
Rb シリーズ
SDVX シリーズ
NOS シリーズ
CS過去作品
コナステ過去作品
↑
過去イベント
連動企画
合同イベント
公式大会
↑
外部リンク
e-amusement
BEMANI Fan Site
設置店舗まとめ
total:3222
today:9
yesterday:3
now:53
Last-modified: 2024-11-16 (土) 07:26:59
Site admin:
iMp95
mail : imp@callusnext.com (←@を半角に)