SOUND VOLTEX EXCEED GEAR/新曲雑記/POPS&アニメ・東方・EXIT・VOCALOID
http://bemaniwiki.com/index.php?SOUND%20VOLTEX%20EXCEED%20GEAR/%BF%B7%B6%CA%BB%A8%B5%AD/POPS%A1%F5%A5%A2%A5%CB%A5%E1%A1%A6%C5%EC%CA%FD%A1%A6EXIT%A1%A6VOCALOID
[
トップ
] [
編集
|
凍結
|
差分
|
バックアップ
|
添付
|
リロード
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
AC現行機種
IIDX BISTROVER
pop'n
解明リドルズ
DDR A20 PLUS
GD NEX+AGE
jubeat festo
Rb リフレシア
SDVX E.GEAR
SDVX V.WAVE
ノスタルジア Op.3
DANCERUSH SD
↑
公式イベント
The 10th KAC
POLICY BREAK
FLOOR INFECTION
他合同(2020)
↑
家庭用作品
jubeat plus
Rb plus
IIDX MOBILE
SDVX MOBILE
DDR MOBILE
↑
コナステ版
IIDX INFINITAS
SDVX III
コナステ
pop'n Lively
GD
コナステ
NOS
コナステ
DDR V
↑
資料
イベントカレンダー
音楽ゲーム年表
旧作隠し要素
韓国BEMANI情報
↑
その他コンテンツ
e-amuアプリ
カードコネクト
BEMANI関連情報
表記・その他
最新の10件
2021-03-02
SOUND VOLTEX EXCEED GEAR/新曲雑記/POPS&アニメ・東方・EXIT・VOCALOID
SOUND VOLTEX EXCEED GEAR
beatmania IIDX 28 BISTROVER/AC未収録曲リスト
beatmania IIDX 28 BISTROVER/ARENAモード
RecentDeleted
GITADORA NEX+AGE/新曲リスト
beatmania IIDX INFINITAS
jubeat festo/旧曲Lv9・Lv10/詐称・逆詐称譜面リスト
beatmania IIDX 27 HEROIC VERSE/今日のイチオシ
pop'n music 解明リドルズ
↑
過去作品
IIDX シリーズ
pop'n シリーズ
DDR シリーズ
GFDM シリーズ
jubeat シリーズ
Rb シリーズ
SDVX シリーズ
NOS シリーズ
CS過去作品
↑
過去イベント
連動企画
合同イベント
公式大会
↑
外部リンク
e-amusement
BEMANI Fan Site
設置店舗まとめ
total:657
today:38
yesterday:48
now:26
S
OUN
D
V
OLTE
X
EXCEED GEAR
†
SOUND VOLTEX EXCEED GEAR TOP
新曲リスト
新曲雑記
(
POPS&アニメ・東方・VOCALOID
/
FLOOR
/
BEMANI・オリジナル・その他
)
新曲詐称・逆詐称・個人差譜面リスト
(
Lv1〜13
?
/
Lv14〜16
?
/
Lv17〜18
?
/
Lv19〜20
?
)
旧曲リスト (
楽曲
/
エフェクト・ジャケット
)
旧曲詐称・逆詐称・個人差譜面リスト
(
Lv1〜13
/
Lv14〜16
/
Lv17〜18
/
Lv19〜20
)
旧曲変更点
/
削除曲リスト
システム
マイルーム
/
ACHIEVEMENT
ARENA BATTLE
/
MEGAMIX BATTLE
SKILL ANALYZER
/
VOLFORCE
解禁要素
BLASTER GATE
/
Ω Dimension
/
HEXA DIVER
過去の出来事
稼働前情報
新曲雑記(POPS&アニメ・東方・VOCALOID)
東方
VOCALOID
新曲雑記(POPS&アニメ・東方・VOCALOID)
†
ボーカルに歌声合成技術「VOCALOID」の応用ソフトを使用したものが多いため、使用しているものには曲名の右にタグを付けています。
(※使用音源の名称は一部を除いてゲーム中には表記されていないため、推測などを含みます)
【
初
】 - 「
初音ミク
」を使用しているもの。(発売元:クリプトン・フューチャー・メディア株式会社)
【
鏡
】 - 「
鏡音リン
」もしくは「
鏡音レン
」を使用しているもの。(発売元:クリプトン・フューチャー・メディア株式会社)
【
巡
】 - 「
巡音ルカ
」を使用しているもの。(発売元:クリプトン・フューチャー・メディア株式会社)
【
Me
】 - 「
MEIKO
」を使用しているもの。(発売元:クリプトン・フューチャー・メディア株式会社)
【
K
】 - 「
KAITO
」を使用しているもの。(発売元:クリプトン・フューチャー・メディア株式会社)
【
G
】 - 「
Megpoid(メグッポイド)
」。(キャラクター名:GUMI)を使用しているもの(発売元:株式会社インターネット)
【
神
】 - 「
がくっぽいど
」(キャラクター名:
神威がくぽ
)を使用しているもの。(発売元:株式会社インターネット)
【
I
】- 「
IA -ARIA ON THE PLANETES-
」を使用しているもの。(発売元:1st PLACE)
【
Ma
】 - 「
VOCALOID3 Library MAYU
」を使用しているもの。(発売元:エグジットチューンズ株式会社)
【
Z
】 - 「
VOCALOID3 Library ZOLA PROJECT
」を使用しているもの。(発売元:株式会社ヤマハミュージックジャパン)
以上に挙げたもの以外の合成音声使用曲(使用された曲が1曲のみのもの)は別途タグを付けリンクを付加しています。
【?】 - その他、音源未確定だが、合成音声が使われていると思われる曲。
ニコニコ大百科
もしくは
Wikipedia
に解説記事があるアーティスト(個人・団体)は詳細情報として名前からリンクを張っています。
大百科に項目があるアーティストについてはBEMANI関連の情報のみ記載し、項目のないアーティストのみ補足解説しています。
こちらも参照:
SOUND VOLTEX(ニコニコ大百科)
作曲者等については全て敬称略。
東方Projectアレンジ樂曲の原曲の詳細は
東方wiki
、
東方同人CDwiki
などを参照。
本ページではほとんどの楽曲で
[MXM]
のみTRACK INPUTによる解禁条件なしでINPUT可能。
↑
東方
†
2020年は1曲も無かっため
、SDVXに東方アレンジが新規収録されるのは2019/05/07配信の7曲以来1年9ヶ月ぶりの新規登場となる。
BEMANI作品に鬼形獣アレンジが追加されたのは少し前に配信された「東方ULTIMATE WEAPON」が初だが、ゲームではこれが初となる。
2021/02/27配信(先行稼働初期)
穢れなきユーフォリア
/ 幽閉サテライト
「
偶像に世界を委ねて 〜 Idoratrize World
」
公式MV(2019/11/13公開):
YouTube
アレンジはse-konとIceonの2人でボーカルはsenya。また、ギター演奏にneiroが関わっている。
漢字の読みは「けがれ」。
トランスダンスアナーキー
/ 暁Records
「
クレイジーバックダンサーズ
」
公式MV(2017/12/25公開):
YouTube
2017/12/29発売の暁Recordsのアルバム「Metamorphosis」の2曲目より収録。
ボーカル・作詞・アレンジ全てをStack1人が行っている。
緋色月下、狂咲ノ絶 (nayuta 2017 ver)
/ EastNewSound
「
U.N.オーエンは彼女なのか?
」
サークルの代表するPSY TRANCE主体のアレンジ曲で同サークルの第1作CDである「Lyrical Crimson」を初出とする。
「●●●●、●●ノ●」の題でシリーズ化しており、その第1弾でもある。
サビのフレーズがオリジナルのメロディラインとなった表歌詞と原曲のフレーズに合わせた裏歌詞で構成されているのが特徴。
ボーカルのnayutaは上記の第1作CDで「葉月なの」名義であった。
ちなみに今回収録された2017年版はnayutaのサークル「7uta.com」で2017/04に頒布されたnayuta活動10周年CD「この声が届きますように」に収録されたものが初出。
同年末にアレンジ曲の登場10周年記念として、2017年版を含めてこのアレンジ曲のみのバージョン違い集のCDも頒布されている。
ジャケットに描かれている曲名の文字色はバージョン違い集のCDと同じ。バックにサークルのロゴが刻まれている。
タイトーの「東方スペルバブル」において「サイドストーリーパック チルノ編」パックにもいち早く収録されている。
曲名の読みは「ひいろげっか、きょうしょうのぜつ」。
不可測的メトロポリス
/ 少女フラクタル
「
ビーストメトロポリス
」
公式MV(2019/12/30公開):
YouTube
アレンジはIceon。
ボーカルは天宮みやと姫城碧海の2人だが、この2人は2021/06末を持って少女フラクタルからの卒業を発表。(→
公式ページ
)
門門しましょ
/ ビートまりお (COOL&CREATE)
「
明治十七年の上海アリス
」「
上海紅茶館 〜 Chinese Tea
」
ジャケットは「ゆたろう」が描き下ろしたもの。
WARNING×WARNING×WARNING
/ 暁Records
「
遥か38万キロのボヤージュ
」「
星条旗のピエロ
」
公式MV(2017/12/25公開):
YouTube
2015/12/30発売の暁Recordsのアルバム「WARNING×WARNING×WARNING -to the beginning 05-」の1曲目より収録。
編曲・作詞:ACTRock(元所属、現・イノライ)、ボーカル:Stack
アレンジのACTRockは2018年夏に設けたサークル「イノライ」に専念する形となり、2019/01/31を持って暁Recordsを脱退表明した。
ニコニコ動画において同サークル初のミリオン再生を達成した曲でもある。
BEMANIでは既にjubeat festoに収録済。
jubeatでは、この曲の最後にある台詞「Yeah, It’s Lunatic〜」の部分が唐突にカットされていたものの、本機種ではカットされずに収録。
他社の音楽ゲームではmaimai MiLK(セガ)、CHUNITHM STAR PLUS(セガ)、太鼓の達人イエローVer.(ナムコ)、GROOVE COASTER 3EX DREAM PARTY(タイトー)、crossbeats REV.SUNRISE(カプコン)
*1
に収録済。
↑
VOCALOID
†
2020年は1曲も無かっため
、SDVXにVOCALOIDが新規収録されるのは2019/08/29配信の「ロキ」以来約1年半ぶりの新規登場となる。
2021/02/27配信(先行稼働初期)
オルターエゴ
/ Misumi
公式MV(2019/08/16公開):
YouTube
*ハロー、プラネット。
/ sasakure.UK
公式MV(2009/05/24公開):
ニコニコ動画
/(2012/05/31公開):
YouTube
BEMANIでは既にpop'n music peace、DanceDanceRevolution A、ノスタルジア Op.2に収録済。
SDVXでのカットはpop'n/DDRと同じもの。
ソート順はDDRやNOSと同じく「ハ」扱い。pop'nでは「記号」扱いとなっている。
他社の音楽ゲームでは初音ミク -Project DIVA-(AC版にも収録済)、maimai GreeN、DS版初音ミク Project mirai 2(いずれもセガ)に収録済。
ロケテ版と製品版でLv変更がある。
[NOV]
Lv3→2、
[ADV]
Lv9→8へそれぞれ1段階降格されている。
ラストリゾート
/ Ayase
公式MV(2019/04/30公開):
YouTube
Ayaseは2018年頃より活動中のボカロP/音楽プロデューサー。
本名義の他にもシンガーソングライターの幾田りら(ikura)とのユニット『YOASOBI』(ヨアソビ)としても活動中。
同名義の楽曲は『夜に駆ける』がBillboard JAPAN HOT 100で1位になるなど大ヒットを記録しており、2020年度の紅白歌合戦にもikuraと共に出場経験を持つ。
BEMANIに氏の楽曲が収録されるのは今回が初。
コナミ以外の音楽ゲームでは太鼓の達人 ニジイロver.(バンダイナムコ)にて『夜に駆ける』が収録済。
[NOV]
Lv1と設定されるのはVIVID WAVE収録の「シュガーソングとビターステップ」
[NOV]
(2021/02/28)以来約2年ぶりとなる。
さらにLv1の楽曲は初代稼働初期から今作に至るまで全てのタイトルでe-amusement passを使用せずに全ての譜面がインプット無しでプレーできる。
SDVX IVで収録済の「Last Resort」と読みは同じだが、無関係。
*1
オンラインサービスは2018/06/24をもって終了したが、その際、当楽曲は削除されていない
Last-modified: 2021-03-02 (火) 07:10:03
Site admin:
iMp95
mail : imp@callusnext.com (←@を半角に)