beatmania IIDX 24 SINOBUZ †
基礎知識 †
STANDARDモード 救済措置 †
- STANDARDモードの1st STAGEおよび2nd STAGEにて下記条件のいずれか(上が優先)の状態でFAILEDを出しても次のステージへ進める。
優先順位 | 条件 | 適用対象 | 1 | DJ VIP PASS(GOLD / PLATINUM / BLACK)適用時 | 1st , 2nd STAGEの両方 | 2 | LEVEL 5以下の譜面をプレー | 1st STAGEのみ | 3 | プレミアムスタート時にチャージされるVディスクが6枚以上残っているとき | 1st , 2nd STAGEからどちらか1回だけ |
プレー可能なレベル †
- STANDARDモードでは1st STAGEおよび2nd STAGEにて選択できるレベルの上限が設定されている。
これらは特定の段位を取得したり、上級段位ではそれに加えて規定のプレー数を満たすことにより上限が緩和される。
- プレースタイル別に取得段位にあわせた上限が設定され、途中で切り替え機能で切り替えたらそれに合わせて上限も変化する。
- DJ VIP PASSのPLATINUMもしくはBLACKを使用すれば、その1プレー中の制限は解除される。
取得段位 | プレー数 | SINGLE PLAY | DOUBLE PLAY | 1st STAGE | 2nd STAGE | FINAL STAGE EXTRA STAGE | 1st STAGE | 2nd STAGE | FINAL STAGE EXTRA STAGE | 未取得〜五段 | - | LEVEL 8 | LEVEL 10 | 制限なし | LEVEL 9 | LEVEL 11 | 制限なし | 六段 | LEVEL 9 | 七段 | LEVEL 10 | LEVEL 10 | 八段〜皆伝 | 100未満 | 100以上 | LEVEL 11 | LEVEL 11 | 十段〜皆伝 | 1000以上 | 制限なし | 制限なし |
EXTRA STAGE進出条件 †
- STANDARDモードにおいて特定の条件を満たすと、FINAL STAGEのあとでさらに1曲プレーできるEXTRA STAGEに進出することができる。条件は以下のとおり。
- プレミアムスタートでSTANDARDモードをプレーしている。(スタンダードスタート(コイン/PASELI)だと出現しない)
- PASELI機能を搭載していない海外のバージョンでは、スタンダードスタートでもEXTRA STAGEが出現するように調整されている。
- PASELI未対応の国内筐体や、日本と同じPASELI対応バージョンであるが地域事情によりPASELI機能が無効である米国では出現しない。
- FINAL STAGEでプレースタイル/選曲LEVELに対応する以下の進出条件を満たしてクリアする。
- Vディスクが7枚残っている場合、下記の条件を満たさずにCLEAR(FAILEDは不可)すると強制的に7枚消費してEXTRA STAGEへ進出する。
DJ VIP PASS BLACKも同じ効果を有しているので、使用時は内容にかかわらずCLEARのみで進出可能
SINGLE PLAY | DOUBLE PLAY | EXTRA STAGE 進出条件 | 全てのLEVEL | 左記の楽曲をFULL COMBO かつ GOODが0でCLEAR | LEVEL 5以上 | LEVEL 4以上 | 左記の楽曲をFULL COMBO CLEAR | LEVEL 7以上 | LEVEL 6以上 | 左記の楽曲をGROOVE GAUGE 100%でCLEAR | LEVEL 8以上 | LEVEL 7以上 | 左記の楽曲をASSIST CLEARまたはそれ以上のCLEAR |
- オプションの使用は影響しないため、任意のGROOVE GAUGE(注意点あり、後述)やアシスト オプションを選択しても条件は満たされる。
- 例えばEASYゲージとAUTO SCRATCH、5 KEYSを使用しながらでも上記条件さえ満たせば、EXTRA STAGEへの進出ができる。
- H-RANDOMやEXPAND-JUDGEも同様に使用できる。
- 「GROOVE GAUGE 100%でCLEAR」はHARDやEX-HARDでも100%が進出条件となる。楽曲終盤でゲージを落とすと回復が間に合わないので注意。
- 2人プレーの場合、選曲したレベルに対応するクリア条件をどちらかが達成すれば進出可能。
- 例:一方のプレーヤーがLEVEL 8の曲をFAILEDしても他方のプレーヤー(LEVEL 1〜7)が上記条件を満たしてCLEARならEXTRA STAGEへ進出できる。
- これにさらに条件が加わることで隠し要素(EXTRA STAGE専用曲やボスフォルダ等)が出現する。詳細は各項目を参照。
DJ POINT算出式 †
- まず全楽曲のBEGINNER譜面を除く全譜面を下記計算式で譜面別のDJ POINTを算出
- DJ POINT = EX SCORE × (100+[C]+[L]) ÷ 10000
- [C] : クリアマークボーナス…ASSIST CLEAR以下 = 0, EASY CLEAR = 10, CLEAR = 15, HARD CLEAR = 20, EX HARD CLEAR = 25, FULL COMBO = 30
- [L] : DJ LEVELボーナス…B以下 = 0, A = 10, AA = 15, AAA = 20
- 例:EX SCORE:1755、HARD CLEAR([C] = 20)、DJ LEVEL:AA([L] = 15)の場合
- 1755×(100+20+15)÷10000 = 1755×135÷10000 = 23.6925
- 各数値はそれぞれベストを出した時のものを使う
例:1回目:FULL COMBO + A、2回目:EASY + AAA →FULL COMBO + AAAとして計算に組み込まれる
- 前作より引き継いだデータは以下の通り
- 今作未プレーはEX SCORE = 0で計算・DJ LEVELはリセット
- クリアランプは考慮される。例:FULL COMBOのランプを引き継いだ曲を今作で改めてプレーし、FULL COMBOできずにEASYゲージでクリアしても[C] = 30となる
- 同じ楽曲の譜面別DJ POINTを比較し、1番数値が高い譜面がその楽曲のDJ POINTとなる
- SPとDPは別集計=1つの楽曲で2つのPOINTを算出
- プレー終了時に全楽曲の楽曲別DJ POINTを合算したものが最終的なPOINTとなる。
小数点以下は非表示でそのまま保存される。加算時の数値の増加演出は整数部分の動きのみで判別。
- 同じ曲名・音源でも選曲時のカーソルが異なる場合はDJ POINTは別カウントとなる。対象曲の大半はLEGGENDARIAフォルダ内にある。
- 原曲と同名のCN ver./HCN ver.
- 曲名の末尾に「†」がつく譜面(いわゆるLEGGENDARIA譜面)とその曲の元の譜面
- 逆に、厳密には別曲だが同じカーソルの譜面変更で変化する曲は対象外。以下は一例。
- 「Evans」と「Evans -proto type-」
- 「ANTHEM LANDING」「neu」など、譜面別で完全に音源が異なるが選曲時に分割されていない曲
- 「5.1.1.」「R5」「Kick Out 仮面」など、曲の長さが譜面別に異なる曲
30%補正 †
- 下記のグルーヴゲージでは30%を下回った際に減少幅が緩和される。
- HARDゲージ
- 段位認定ゲージ
- EXPERTゲージ
- 下記のグルーヴゲージは30%補正の対象外となる。(常に同じ減少幅)
- NORMALゲージ
- ASSIST EASYゲージ
- EASYゲージ
- EX HARDゲージ
- EX段位認定ゲージ
放置プレーRETIRE †
- 演奏中なにも操作せず見逃しPOORが50連続するとSTAGE FAILEDとなる。
- その過程で見逃しPOORが連続で30を超えるとRETIRE警告が表示される。
- 「操作」は鍵盤だけでなくスクラッチ・スタートボタン・テンキー等も含まれる
PASELI限定機能 †
Vディスクシステム・DJ VIP PASS †
- HOW TO PLAYに記載されていない注意点
- DJ VIP PASS BLACK(以下「BLACK」)を所持している間はGOLD・PLATINUMは出現しなくなる。
- 今作では日曜の陽遁・月曜の陰遁の特典であるDJ VIP PASSが未使用の場合はそちらの使用が優先される。
- CREDIT支払時も使用可能
- 「BLACK」完成時に特典の使用をキャンセルした場合はどちらも使用しない状態になる
- 「BLACK」未完成時かつプレミアムスタートの場合は陰遁の「BLACK」を使用してもVディスクのチャージ・「BLACK」の作成をすすめることが可能。
- 「BLACK」完成後にプレミアムスタート時は選択モードにかかわらずVディスクチャージが行われ、終了後にはすべて自動的に破棄される。
- かつSTANDARDモードで「BLACK」を使用しなかった場合はそのチャージ分を未完成時と同じように使用可能になる。
- スタンダードスタートでも陽遁・陰遁の特典、加えてPASELI支払時は各種VIP PASSが使用可能だが、プレミアムスタートの特典(Vディスクのチャージ、EXTRA STAGE進出等)はつかない。
- 2017/03/16実装のEXPERTモードでも使用可能。基本的な機能は旧作と同様。
- 完成した「BLACK」を使用する場合、スタンダードスタートとプレミアムスタートとで、効果にSTANDARDモードのような差はない。
- 陽遁・陰遁の特典のVIP PASSも同じように利用可能
LEGGENDARIAフォルダ †
- 今作も従来通りLEGENDARIAフォルダにのみ配置、削除や同フォルダの外に常駐等は無し
- プレミアムスタート時にSTANDARDモードのEXTRA STAGEにてVディスクが6枚以上残っていれば出現する。
- 同一プレー内ですでにVディスクを使用(復活orEXTRA強制進出)していた場合は不足しているためフォルダ自体が出現しないためプレー出来ない。
- 所謂「ボスフォルダ」とは異なりフォルダの開閉の挙動は通常のフォルダと同じで専用画面へは移動しない。
- このフォルダの楽曲はVディスクを6枚消費することで選択可能。消費タイミングは曲決定時なので、フォルダを開くだけではVディスクは消費されない。
- DJ VIP PASS BLACK適用時は、EXTRA STAGEにて無条件でプレー可能。
- 文字色は薄赤で、選曲バーの背景は虹色になっている。
- 「秘術の書」を使用したプレー中に限り(1回につき3巻〜使用)フォルダ内の楽曲の選曲が一時的に可能となっている。
- 使用中はEXTRA STAGE以外でも選曲可能。
- 今作ではTIME HAZARD・TIME FREE・PREMIUM FREE(これのみ消費巻数不定)でも使用可能となっている
隠し楽曲 †
- 稼働時点で無条件解禁されていない選曲可能な隠し楽曲は選曲バーの背景が虹色で表示され、判別可能となっている。
- 新曲・旧曲問わず適用されている。
- 稼働開始(2016/10/26)時点が基準となっている為か、後に配信で無条件解禁された「crew」「nostos」も虹色表示となっている。
今作の隠し曲 †
- 一部イベント関連で10キーオプションを使用すると不利益を被ることがあるので、イベント攻略時は使用しないことを推奨
- 扱いはイベントごとに異なるので各項目を参照
イベント | 使用時の扱い | BUZRA ARTS | イベント不成立 | 忍々七鍵伝 | オプション強制解除 | EXPERT・SECRETコース | ゲージが伸びにくくなる |
BUZRA ARTS †
攻城シノバズ伝 †
忍々七鍵伝 †
追加LEGGENDARIA譜面 †
- 今作でも過去曲の一部がLEGGENDARIAフォルダに新しい譜面で追加されている。
- 指定の忍者ランクに到達されると解禁される様子
- (要検証)「秘術の書」の対象曲には記載されていないため、対象外?
- EXPERTモード(2017/03/16実装)にて特定のコースを完走すると追加されるLEGGENDARIA譜面も存在する。
TITLE | SP | DP | VERSION | 解禁条件 | 備考 | 特定の忍者ランクに到達 | Damage Per Second† | 10 | 11 | copula | 忍者ランクNORMAL? | | 朧† | 11 | 11 | tricoro | 忍者ランクBRONZE? | | 仮想空間の旅人たち† | 12 | 12 | tricoro | 忍者ランクSILVER? | 元譜面はSPとDPで曲パートが違う(SP→DPで1曲)が、それが入れ替わっている | SOLID STATE SQUAD† | 12 | 12 | SIRIUS | 忍者ランクGOLD? | | EXPERTコース完走 | LUV CAN SAVE U† | [CN] 10 | 11 | tricoro | INTERNET RANKING「80'S」 を完走 | | 廿† | 12 | 12 | SPADA | INTERNET RANKING「DJ TECHNORCH」を完走 | | VANESSA† | 12 | 12 | GOLD | CLASSIC CLASS「皆伝」を完走(SP、DPいずれか) | SPはCS GOLD皆伝からの移植譜面 | KAMAITACHI† | 12 | 12 |
EXPERTコース隠し曲 †
- EXPERTモード(2017/03/16実装)にて特定のコースを完走すると復活曲、LEGGENDARIA譜面を解禁できる。追加LEGGENDARIA譜面は上記を参照。
- ASSISTオプションを使用しても解禁可能。VIP PASSによるFAILED救済も使用可、ただしFINAL STAGEの完走は必要。
解禁曲 | 難易度 | 解禁条件 | 備考 | Luv 2 Feel Your Body | 4 | 6 | 9 | 6 | 9 | 10 | CLASSIC CLASS「七段」を完走(SP、DPいずれか) | 8th style 復活曲 | State Of The Art | 5 | 8 | 11 | 6 | 8 | 12 | CLASSIC CLASS「十段」を完走(SP、DPいずれか) | DJ TROOPERS 復活曲 SPA新規譜面 DPAはCS黒ANOTHER |
旧バージョンの隠し曲 †
- 無条件解禁されていない旧作の隠し曲は選曲画面の曲リストの曲名背景が虹色で表示されている。
- 「秘術の書」使用したプレー中に限り(1回につき3巻〜使用)一時的に選曲が可能となっている。
- 今作ではTIME HAZARD・TIME FREE・PREMIUM FREE(これのみ消費巻数不定)でも使用可能となっている
- 2016/12/15に「金襴のお守り」が追加。譜面単位で販売、BUZZと交換することでその譜面が常駐する。
- 解禁済みの譜面に対応するものは「取得済み」となる。
- 旧曲はこれで全譜面常駐させることが可能となる。
23 copulaのイベント隠し曲 †
- 無条件解禁以外の曲・譜面は、前作で常駐済みなら引き続いて常時選曲可能、それ以外は下記の通り。
イベント | 解禁単位 | 対象の数 | 未解禁曲の現時点での扱い | 終了済みイベント・攻略状況によって異なる | Season Line | 譜面単位 | 21譜面 | 未解禁の譜面は金襴のお守りで譜面ごとに解禁可能 「秘術の書」使用中は一時的に選曲可能 | 開通!とことこライン | 楽曲単位 | 16曲 | 未解禁の楽曲は金襴のお守りで譜面ごとに解禁可能 「秘術の書」使用中は一時的に選曲可能 | Mystery Line | 譜面単位 | 48譜面 | 未解禁の譜面は金襴のお守りで譜面ごとに解禁可能 「秘術の書」使用中は一時的に選曲可能 | 稼働時点で無条件解禁済み | EXPERT・SECRETコース | 譜面単位 | 24譜面 | 無条件解禁済み (「流星フェスタ」関連曲含む) |
22 PENDUAL以前のイベント隠し曲 †
- 前作で無条件解禁していなかった曲は今作稼働時点ですべて無条件解禁となっている
連動・合同企画 †
前作以前からの連動・合同企画 †
- 下記以外の終了したイベントで前作の「PULACO ゴールド」で解禁できた曲は無条件解禁済。
- 2016/12/15に「金襴のお守り」が追加。こちらは楽曲単位(おてがる!! LINK TRACKのみ3譜面セット)で販売、BUZZと交換することでその譜面が常駐する。
- 解禁済みの譜面に対応するものは「取得済み」となる。
- FLOOR INFECTIONを除いた多機種イベントの曲は全曲常駐させることが可能となる。
イベント名 | 楽曲・曲数 | 未解禁曲の現時点での扱い | 終了済のイベント | おてがる!! LINK TRACK | Journey | 無条件解禁済み | Super Duper Racers SEITEN NO TERIYAKI CODE:1 [revision1.0.1] | 未解禁の場合は金襴のお守りで解禁可能 「秘術の書」使用中は一時的に選曲可能 | NEW Generation 夏の流星フェスタ2016 | Triple Counter | 無条件解禁済 EXPERTコースで解禁の4曲も解禁済 | 継続開催中のイベント | FLOOR INFECTION | Discloze Invitation from Mr.C | イベント不定期開催 未解禁の場合は選曲不可 「秘術の書」使用中は一時的に選曲可能 |
今作以降の連動・合同企画 †
- (ノスタルジア ƒORTE)バージョンアップ記念 楽曲交換イベント(終了)
- 2017/07/24(Mon) 10:00〜2017/08/07(Mon) 05:00
- ノスタルジア FORTE主体の連動イベント。対象機種により開催期間が異なるので注意。
- 期間中にノスタルジアとIIDXを両方プレーすることで翌週火曜日10:00に両機種で下記の楽曲が解禁。
- ノスタルジア→IIDX「Surf on the Light」
- IIDX→ノスタルジア「Element of SPADA」
- 解禁タイミングは「プレーした翌週火曜日10:00」
- 2017/07/24 10:00〜07/30 29:00の間に条件達成→2017/08/01 10:00に解禁
- 2017/07/31 10:00〜08/06 29:00の間に条件達成→2017/08/08 10:00に解禁
金襴のお守り †
- 2016/12/15より忍びの里にて「金襴のお守り」(前作の「PULACO ゴールド」に該当する)をBUZZと引き換えることで前作の未解禁の楽曲を解禁できる。
(eAMUSEMENTベーシックコース加入必須)
- 前作のイベント解禁楽曲は譜面ごと、多機種イベント(おてがる!! LINK TRACKのみ)の楽曲は「3譜面セット」として1曲ごとに全譜面セットで販売されている。
- 解禁済みの譜面に対応するものは「取得済み」となる。
- 旧曲(今作復活曲は除く)はこれで全譜面常駐させることが可能となる。
- 必要BUZZはイベント当時の復活曲やCS移植曲は少なめ、各イベントの締め(中間・最終)となる曲は多めになっている。
- LEGGENDARIAフォルダ曲やFLOOR INFECTION楽曲は引き続き「秘術の書」を使用してのプレーをすることになる。
金襴のお守り | 必要BUZZ | N | H | A | Season Line | 「Nightmare before oversleep」 | 2000 | 5000 | 10000 | 「麗 〜うらら〜」 | 2000 | 5000 | 10000 | 「La dolce primavera」 | 2000 | 5000 | 10000 | 「紫陽花 -AZISAI-」 | 2000 | 5000 | 10000 | 「か・し・ま・し☆PUMP UP!」 | 2000 | 5000 | 10000 | 「駅猫のワルツ」 | 2000 | 5000 | 10000 | 「NZM」 | 3000 | 7500 | 15000 | 開通!とことこライン | 「Central Station」 | 2000 | 5000 | 10000 | 「Rock It」 | 2000 | 5000 | 10000 | 「Violet Rose」 | 2000 | 5000 | 10000 | 「量子の海のリントヴルム」 | 2000 | 5000 | 10000 | 「Blue Spring Express」 | 3000 | 7500 | 15000 | 「On the FM」 | 2000 | 5000 | 10000 | 「Arcana」 | 2000 | 5000 | 10000 | 「Konzert V」 | 2000 | 5000 | 10000 | 「chaos eater -IIDX edition-」 | 2000 | 5000 | 10000 | 「Battle Train -IIDX Edition-」 | 2000 | 5000 | 10000 | 「真 地獄超特急 -HELL or HELL-」 | 3000 | 7500 | 15000 | 「夕焼け 〜Fading Day〜」 | 600 | 1500 | 3000 | 「SWEETEST SAVAGE」 | 600 | 1500 | 3000 | 「炸裂!イェーガー電光チョップ!!(JAEGER FINAL ATTACK)」 | 1000 | 2500 | 5000 | 「GOBBLE」 | 1000 | 2500 | 5000 | 「Welcome」 | 1000 | 2500 | 5000 | Mystery Line | 「Highcharge Divolt」 | 2000 | 5000 | 10000 | 「AO-1」 | 2000 | 5000 | 10000 | 「GENERATE feat.綾倉盟」 | 2000 | 5000 | 10000 | 「ギョギョっと人魚爆婚ブライダル」 | 2000 | 5000 | 10000 | 「NO LIMIT -オレ達に限界は無い-」 | 2000 | 5000 | 10000 | 「Outbreak」 | 2000 | 5000 | 10000 | 「199024club -Re:BounceKiller-」 | 2000 | 5000 | 10000 | 「M4K3 1T B0UNC3」 | 2400 | 6000 | 12000 | 「X」 | 3000 | 7500 | 15000 | 「明鏡止水」 | 2000 | 5000 | 10000 | 「Daily Lunch Special」 | 2000 | 5000 | 10000 | 「POSSESSION」 | 2000 | 5000 | 10000 | 「SOMETHING WONDERFUL」 | 600 | 1500 | 3000 | 「quick master (reform version)」 | 1000 | 2500 | 5000 | 「Tori-no-kimochi」 | 1000 | 2500 | 5000 | 「OUTER LIMITS ALTERNATIVE」 | 1000 | 2500 | 5000 | おてがる!! LINK TRACK | 「Super Duper Racers」3譜面セット | 10000 | 「SEITEN NO TERIYAKI」3譜面セット | 12000 | 「CODE:1 [revision1.0.1]」3譜面セット | 15000 |
|